JALマイルを貯めている人なら、コンビニのミニストップでJMB WAON払いをすればJALマイルを貯められることは知っていますよね?
でも、水道光熱費や税金、たばこ、ハガキなどはJALマイル付与の対象外だと勘違いしていませんか?
良く勘違いされているみたいですが、それは間違いで、

ミニストップでJMB WAON払いできるものは全てJALマイル付与の対象です!
スポンサーリンク
ミニストップのJMB WAON払いでJALマイル最大1.5%還元
本題に入る前に、ミニストップでJMB WAON払いをしてJALマイルを貯める方法を簡単に説明しておきます。
既にご存じの方は、ここは読み飛ばしてください。
ミニストップでJMB WAON払いをすると、支払額に対して最大1.5%還元でJALマイルを貯められます。
JALカードやセゾン・アメックス・カード、マリオットアメックスカードといったJALマイルが貯まるクレジットカードに比べても高い還元率なので、JALマイルを効率良く貯めるなら積極的に活用すべきテクニックです。

まず、JALカード(ショッピングマイル・プレミアム加入)でJMB WAONにチャージをすると100円ごとに1マイルが貯まります。
JALカードの「ショッピングマイル・プレミアム」に加入しておかないと200円ごとに1マイルになってしまうので、必ずショッピングマイル・プレミアムに加入しておきましょう。
JMB WAONにチャージしたら、ミニストップでJMB WAON払いをすると200円ごとに1マイルが貯まります。
JALカードからJMB WAONにチャージして1%(100円ごとに1マイル)
JMB WAON払いで0.5%(200円ごとに1マイル)
合計で2%のJALマイルを貯められます。
JMB WAONのチャージ上限額は50,000円
JMB WAONにチャージできる上限額は50,000円まで。1度の会計でJMB WAONを使えるのも50,000円までです。
1度の会計で50,000円を超える場合は、50,000円をJMB WAONで払い、残りは現金払いになります。
足らない分をJMB WAONにチャージして払うことや、JMB WAONとモバイルJMB WAONを組み合わせて払うことは出来ないのでご注意ください。
JALカードでチャージする方法などJMB WAONの詳細や活用方法についてはこちらの関連記事をご覧ください。
スポンサーリンク
ミニストップでJMB WAONで払えるものは全てJALマイルが貯まる!
さて、この記事の本題に入りましょう。
ミニストップでJMB WAON払いできるものは全てJALマイルが付与されます。
「いやいや、それ違うよ。水道光熱費や税金、たばこ、切手、ゆうパックなんかはマイル付与の対象外でしょ。」
という声が聞こえてきそうですが、ミニストップの問い合せ窓口に確認した結果に基づいていますので間違いありません。

通常のWAONで払えるものは全てJMB WAONで払えますし、すべてJALマイルが付与されます。
スポンサーリンク
ミニストップでJMB WAONで払える=JALマイルが貯まるもの

ミニストップでJMB WAONで払えるものならJALマイルを貯められるので、JMB WAONで払えるものをチェックしておきましょう。
ミニストップのWebページに掲載されている以下の表で「電子マネー WAONカード」で「決済可否」に〇が付いているものはJMB WAONで払えます。
そして、すべてJALマイルが付与されます。

この表を見て、通常のWAON払いでWAONポイント付与の対象外のものはJALマイル付与も対象外だろう、と誤解してはいけません。
- たばこ
- 金券、切手、印紙、はがき
- 収納代行(水道光熱費や税金などのコンビニ払い)
- ゆうパック
- Loppiのローソンチケット
それはあくまで通常のWAON払いのポイント付与のルールであって、JMB WAON払いのJALマイル付与にはあてはまりません。
通常のWAONとJMB WAONでは、支払いができるものは同じですが、WAONポイント付与とJALマイル付与のルールは違うのです。
ミニストップでJMB WAONで支払えるものは全てJALマイルが付与されます。
これは、ミニストップの問い合せ窓口に確認した結果に基づいていますので間違いありません。

実際に自動車税と固定資産税(収納代行)、POSAカード、ハガキ、切手の代金を払ってJALマイルが付与されたことを確認しています。
水道光熱費や税金などの収納代行は払込票のバーコード番号を要確認
ミニストップでWAON(JMB WAON含む)で支払える収納代行(コンビニ払い)は、払込票のバーコード番号(91)に続く6ケタの番号が下記のものに限られます。


水道光熱費や税金などの払込票が届いたら、まずは対象のバーコード番号かを確認しておきましょう。
対象の番号はたまに更新されているようなので、こちらのミニストップ 公式サイトで最新情報をご確認ください。
2019年11月17日にミニストップ のWAONでの収納代行サービス取り扱いが終了し、JMB WAONで水道光熱費や税金を払えなくなっていましたが、2020年8月10日から収納代行のWAON払いが拡大されたことで復活しました。

スポンサーリンク
アマゾンギフト券や楽天ギフト券(POSAカード)の購入でもJALマイル最大1.5%還元
ミニストップではアマゾンギフト券や楽天ギフトカードといったギフトカード(POSAカード)も販売しています。
それらのギフト券もJMB WAONで支払えばJALマイルが貯まるので、例えば、アマゾンギフト券を買えばアマゾンの買い物でJALマイルを1.5%貯められることになります。

アマゾンはポイントサイトに掲載が無いので、この方法でJALマイルを貯めましょう。

また、楽天ギフトカードを買って楽天キャッシュをチャージすれば、楽天ペイのスマホ決済、請求書払いで税金や国民健康保険・年金の保険料の支払い、楽天証券の投資信託積立にも使えるので便利です。
スポンサーリンク
ミニストップでJMB WAONで払えない=JALマイルが貯まらないもの

通常のWAONで払えないものはJMB WAONでも払えないので、JALマイルを貯めることは出来ません。
- Loppi取り扱いサービス・商品(ローソンチケットを除く)
- コピーサービス
- FAXサービス
- スマホ写真プリント機サービス
- 電子マネーWAONカード
ミニストップ&JMB WAONを活用してJALマイルを貯めよう!

コンビニで良く買う雑誌やお弁当などに限らず、水道光熱費や税金、金券、切手、印紙、はがきの購入でもJALマイルが付与されることはあまり知られていないかも知れません。
ミニストップでJMB WAONで払えるものは全てJALマイルが付与されます。

私もこの事実を知ってから、税金の支払いや切手、はがきの購入はミニストップを利用しています。
上手に活用して効率良くJALマイルを貯めましょう!
マイルを活用してお得に旅行したい!
世の中には知らないことがたくさんあります。
私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。
マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。
これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!
このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

最後までお読みくださり、ありがとうございます!
特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。
こんばんは。
JALのマイルの貯め方、ミニストップでJMB WAON支払いで貯める事が出来るのですね。
飛行機に乗らずマイルを貯める方法なのですね。
メグさん、こんにちは。
記事をお読みくださり、ありがとうございます。
ミニストップに限らずイオンなどWAON払いができる店舗であればJMB WAON払いでJALマイルを貯められます。
おっしゃる通り、飛行機に乗らずにマイルを貯める方法のひとつです。