皆さんは、PASMOを利用していますか?
首都圏で地下鉄や私鉄をメインで利用している人ならPASMOは手放せないマストアイテムですよね。
そんなPASMOを利用する機会が多い人なら、
PASMOの利用額でもポイントやマイルを貯められないか?
と思いますよね?
我が家でも家族3人でPASMOを使っていて、年間で10万円ほどチャージして利用していますが、陸マイラーである私はPASMOの利用額でもJALマイルを貯めています。
PASMOへのチャージは現金でもできますが、
クレジットカードでチャージすればポイントやマイルを貯めることが出来るのです。
このページでは、
クレジットカードでPASMOにチャージしてJALマイルを貯める方法と、
その方法に必要なクレジットカードをお得に新規発行することが出来る方法、
を紹介しています。
その方法は、JALマイルだけでは無く、ANAマイルを貯めるのにも役立ちます。
さらには、マイルに興味が無い人にも役立つお得な方法なので、是非、最後までお読みください。
目次
スポンサーリンク
PASMOにクレジットカードでチャージする方法
駅の券売機でPASMOにチャージしようとすると、その支払い方法は現金払いしかありません。
現金払いではポイントもマイルも貯めることは出来ませんね。
PASMOのチャージをクレジットカードで支払うことができれば、ポイントやマイルを貯めることが出来るわけですが、どうすればクレジットカードでPASMOにチャージできるのでしょうか?
それは、PASMOの
オートチャージサービス
を利用すれば良いのです。
オートチャージサービスは、あらかじめPASMOにチャージするクレジットカードを登録しておくことで、改札機にタッチ(改札を通る)した際に、自動的に登録したクレジットカードでチャージされるサービスです。
チャージされる条件と金額を「残額が1,000円以下になったら、2,000円をチャージする」というように設定することが出来ます。
このオートチャージを利用すれば、PASMOにクレジットカードでチャージすることができるので、チャージ額に対してクレジットカードのポイントやマイルがもらえます。
PASMOにオートチャージできるクレジットカードは限られている
どのクレジットカードでもPASMOにオートチャージできるわけではありません。
オートチャージに対応しているクレジットカードはPASMOの公式サイトで紹介されている下記のクレジットカードのみで、それ以外のクレジットカードではオートチャージができません。
- 小田急OPクレジットカード
- 京王パスポートカード
- 京急プレミアポイント ゴールド/シルバー
- 京成カード
- SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン/SEIBUプリンスカード
- 相鉄カード
- 東急カード
- 東武カード
- Tokyo Metro To Me CARD
- 横浜交通hama-eco card
これらのクレジットカードは、オートチャージの額に対してポイントが付きますが、それぞれ付与されるポイントは違います。
では、この中でJALマイルを貯められるクレジットカードはどれなのか?
PASMOのオートチャージでJALマイルを貯められるクレジットカード
PASMOのオートチャージに対応しているクレジットカードの中で、チャージ額に対してJALマイルが貯まるのは次の2つです。
- JALカード OPクレジット(小田急OPクレジットカード)
- SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
この2つのクレジットカードにはそれぞれ特徴があります。
その特徴を説明しますので、ご自分に合った方のクレジットカードを選らんでPASMOオートチャージでJALマイルを貯めてください。
JALカード OPクレジット(小田急OPクレジットカード)

このカードはJALカードの一つです。
JALカードは、JALマイルを貯めるならマストアイテムと言えるクレジットカードですね。
ショッピングマイルとしてカード利用額の200円=1マイルが貯まり、さらに、ショッピングマイルプレミアム(年間登録料3,240円)に登録すれば100円=1マイルが貯まります。
そしてこのカードは、
JALカードの中で唯一、PASMOのチャージ額がショッピングマイルの積算対象になっていますので、
PASMOへのチャージでもJALマイルが貯まります。
さらに、オートチャージの対象となっているPASMOの利用に対して、下記の小田急ポイントも貯まります。
- 駅の売店など、対象店舗や施設でのPASMO電子マネー月間利用金額合計に対して1%
- 小田急線の月間乗車運賃に対して最大7%
貯めた小田急ポイントは2,000ポイント=1,000マイルに交換できるので、PASMOの利用でも間接的にJALマイルを貯めることが出来ます。
小田急線をよく利用する人におすすめのカードです。
JALカードについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。


スポンサーリンク
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン

このカードは、セゾンカードの一つです。
セゾンカードと言えば、ポイントの有効期限が無い永久不滅ポイントが特徴的ですが、カード利用額の1,000円=1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
永久不滅ポイントは、1ポイント=2.5マイルに交換することが出来ますので、1,000円=2.5マイルが貯まります。
ですが、1,000円=2.5マイルの還元率では、このクレジットカードをおすすめする意味がありません。
このSEIBU PRINCE CLUBカードは、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード」や「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」(カード名が長いので、このページでは以降セゾンプラチナ/ゴールド・アメックスと呼びます)とセットで使うことで威力を発揮します。
セゾンプラチナ/ゴールド・アメックスについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので、参考にしてください。

SAISON MILE CLUBで合算してJALマイルを貯める
セゾンプラチナ/ゴールド・アメックスは、「SAISON MILE CLUB」に登録することで1,000円=11.25マイル(還元率1.125%)が貯まるクレジットカードです。
セゾンプラチナ/ゴールド・アメックスでSAISON MILE CLUBに登録すると、他に持っているセゾンカード(永久不滅ポイント対象カード)の利用額も合算されてJALマイルが貯まります。

SEIBU PRINCE CLUBカードは永久不滅ポイント対象のカードなので、SEIBU PRINCE CLUBカードでPASMOにオートチャージした金額も、SAISON MILE CLUBに合算されてJALマイルが貯まるのです。
すなわち、PASMOのオートチャージで1,000円=11.25マイルを貯めることが出来ます!
こちらのカードは、セゾンプラチナ/ゴールド・アメックスでJALマイルを貯めている人におすすめです。
こちらの記事でSAISON MILE CLUBについて詳しく解説しているので、ご興味がある方はこちらもご覧ください。

クレジットカードの新規発行はポイントサイト経由じゃないと損をする
PASMOのオートチャージでJALマイルが貯まるクレジットカードは、
JALカードOPクレジット
か
SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
です。
あなたのライフスタイルやクレジットカードの使い方、JALマイルの貯め方などに合わせて選んでください。
もず
作るクレジットカードが決まったら、ポイントサイトを経由して申し込みましょう!
ポイントサイト?
どうしてポイントサイト経由で申し込むの?
マイルを貯めたい人
もず
ポイントサイト経由で申込みをするだけで、マイルに交換できるポイントがもらえてお得だからです!
獲得したポイントは、JALマイルだけでは無く、ANAマイルにも、はたまた現金や電子マネーなどにも交換することが出来るので、JALマイルに興味が無い人にとってもお得だと思います。
へー、そうなんだ!
でも、ポイントサイトって安全なの?
マイルを貯めたい人
もず
怪しいサービスの勧誘じゃないので安心してくださいw
このポイントサイト経由でクレジットカードを作ってポイントを稼ぐ方法は、ネットでお小遣い稼ぎをしている人達や、飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーの間では常識となっている方法なんです。
知ってる人だけが得をする情報
ってわけね!
マイルを貯めたい人
ポイントサイトで得しよう!
クレジットカードの新規発行の申し込みを、
ポイントサイトを経由して申込するだけで、
ポイントサイトのポイントをもらうことが出来ます。
もらえるポイントの量は、クレジットカードの種類やポイントサイトによって様々ですが、だいたい5,000円~10,000円相当のポイントがもらえます。
そして、そのもらったポイントは、現金や電子マネー、iTunesギフトやamazonギフト、JALやANAマイルなどに交換することが出来るのです。
ポイントサイトを経由してクレジットカードの新規申し込みをするだけで、お小遣いやマイルを獲得できるチャンスがあるのです!
ポイントサイトとは?

ポイントサイトは、パソコンやスマホでそのサイトのコンテンツや広告を利用することで、ポイントを貯めることができるネットサービスです。
ポイントサイトに会員登録(無料)をして利用することでポイントを貯めて、貯めたポイントは、現金や電子マネー、航空会社のマイルなどに交換することができます。
TポイントやPontaと同じポイントサービスだと思えばいいのかしら?
マイルを貯めたい人
もず
そうです!
TポイントやPontaは、街のお店で買い物したりサービスを利用するとポイントが貯まりますよね?
一方のポイントサイトは、ネット上でのお買い物やサービス利用でポイントを貯めることができるポイントサービスです。
ポイントサービスは、誰でも気軽に利用することができて、しかもお金をかけることなく、お小遣いを稼いだり、JALやANAのマイルを貯めることができるとてもお得なサービスなのです。
ポイントサイトはとてもお得なサービスなのですが、まだまだ知らない人の方が多いサービスだと思います。
「ネットでポイントがもらえる」と聞くとなんだか怪しげに感じるかも知れないので、知っていても利用していない人が多いかも知れません。
ポイントサイトは怪しいサービスではありませんし、利用して得することはあっても損をすることはありませんので、是非、食わず嫌いをせずに利用することをおすすめします。
特にTポイントやPontaなどのポイントサービスが好きな人なら利用しないと損ですよ。
私もマイルに興味を持つようになってからポイントサイトの存在を知って利用するようになりましたが、もっと早く知って利用していたら良かった、と思います。
コンテンツや広告ってなに?
実際にポイントサイトを見ると分かりますが、ポイントサイトには沢山のコンテンツや広告が用意されていて、それらの広告を利用すると報酬としてポイントがもらえます。
ポイントサイトでは、次ぎの様なコンテンツや広告が用意されています。
- サービスの利用申込みをする
- 企業やサービスの無料会員登録をする
- サイトのゲームコンテンツを遊ぶ
- アンケートに答える
- 商品やサービスの資料請求をする
- ポイントサイト経由でネットショッピング(楽天市場やYahooショッピングなど)をする
- 広告の商品を購入する
- 商品や飲食店のモニターに参加する
- スマホアプリをダウンロードして利用する
- ポイントサイト経由でスマホゲームの課金をする
- などなど
簡単なゲームやアンケートに参加して数円分のポイントがもらえるものから、クレジットカードの申込み&発行で5,000円分程度がもらえたり、生命保険の見積り&面談やFX口座の開設&取引で10,000円分程度の大量ポイントがもらえるものまであります。
どうして無料会員登録なのにポイントがもらえるの?
ポイントサイトの会員登録は無料です。
利用にもお金はかかりません。
(私は有料のポイントサイトを見たことがありません。)
無料で利用できるのに、どうしてポイントがもらえるの?
マイルを貯めたい人
もず
ポイントサイトを知らない人にとってはそれが一番不安なところでしょうね。
でも、ポイントサイトの仕組みを理解すれば、その不安も解消されるはずです!
ポイントサイトは、広告主(多くは企業)の広告を掲載し、私たち利用者はその広告を利用する構造になっています。

ポイントサイトを経由して広告主の商品を購入したりサービスを利用すると、広告主からポイントサイトに支払われる広告料の一部がポイントとして還元されるのです。
もず
つまり、ポイントサイトは広告ビジネスのうえで成り立っているサービスなのです。
なるほど、そういう仕組みになっているのか!
それなら騙されるなんてこともなさそうね。
読者代表
この仕組みを理解せずに、単に怪しそうというイメージだけで敬遠して利用しない人が多いのではないかと思います。
無料でポイントがもらえる、と聞けば誰しも疑いたくなる気持ちは分かりますが、このページを読んでいただいた皆様には、ポイントサイトが安全かつ気軽に利用できるお得なサービスであることを理解していただいて、是非、このお得なサービスを活用してお小遣いを稼いだり、JALマイルを大量に貯めて欲しいと思います。
スポンサーリンク
おすすめのポイントサイト
初めてポイントサイトを利用する人のために、私が実際に利用しているおすすめのポイントサイトをご紹介します。
ここでご紹介する2つのポイントサイトは、JALマイルを貯める陸マイラーに人気があるポイントサイトなので、まずは、この2つに登録をして利用してみることをおすすめします。
ハピタスは、ポイントを貯めやすい=マイルが貯めやすいことから、陸マイラーからの人気ナンバーワンのポイントサイトです。
当ブログでも、年間10万マイルを簡単に貯めることができるポイントサイトとして、一押しで紹介しいてるポイントサイトです。
ポイントサイトを初めて利用するなら、まずはハピタスに登録するべきです。

当ブログの紹介で、このバナーから会員登録して7日以内にハピタスを利用すれば400ポイント(400円相当)がもらえます。
モッピーは、JALマイルに特化した強烈なキャンペーンを継続的に実施していることで陸マイラーの支持を集めている人気急上昇中のポイントサイトです。
大幅に改善された友達紹介制度によって、ますますポイント=マイルを貯めやすいポイントサイトに進化しています。
JALマイルを貯めるなら絶対に外せないポイントサイトです。

まずは、この2つのポイントサイトに登録して、ポイントサイトの利用を始めてみてください。
ハピタスとモッピーに登録をしたら、お目当てのクレジットカードの新規発行でもらえるポイント数を比較して、より多くのポイントをもらえる方で新規発行の申し込みをてポイントをもらいましょう!
どうせなら、年間10万マイル以上のJALマイルを貯めませんか?
PASMOのチャージでもJALマイルを貯めたいと考えているあなたがJALマイルを貯める目的は、
JALマイルを貯めて特典航空券を獲得して無料で飛行機に乗る
ことではありませんか?
陸マイラーでJALマイルを貯めるために、JALマイルが良く貯まるクレジットカードを持つことは重要なことですが、それだけでは、特典航空券を獲得するための大量のJALマイルを貯めることは難しいかも知れません。
例えば、クレジットカードの利用で貯まるマイルの還元率を1%とした場合、年間で200万円使ったとしても、それで獲得できるJALマイルは、20,000マイルです。
一人分の特典航空券は獲得できるかも知れませんが、家族で旅行はちょっと無理ですね。
どうせJALマイルを貯めるなら、もっとたくさん、例えば、
年間で10万マイル以上のJALマイル
を貯めたくはありませんか?
それも、とても簡単な方法で。
その方法は、今回ご紹介したポイントサイトのハピタスを活用してJALマイルを貯めることです。
ハピタスを完全攻略して大量のJALマイルを貯める方法をこちら↓の記事で解説しています。
これを読めば、きっとあなたも年間で10万マイルを貯められるようになります!
是非、読んでみてください。

マイルを活用してお得に旅行したい!
世の中には知らないことがたくさんあります。
私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。
マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!
このブログ「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。
