2019年11月17日にミニストップ のWAONでの収納代行サービス取り扱いが終了し、JMB WAONで税金が払えなくなっていましたが、2020年8月10日から税金や水道光熱費などの収納代行のWAON払いが復活しました。
その最新情報を踏まえて解説します!
毎年、春を迎えた頃に、できることなら受け取りたくないお手紙が届きます。
そう、それは、国民の義務を通告する納税通知書。
税金にもいろいろな種類がありますが、私たち一般家庭でお馴染みなのは自動車税や固定資産税、住民税などですね。
税金の支払い額は万単位になるので、ここでもしっかりとJALマイルを貯めておきたいところです。
自動車税や固定資産税、住民税の支払いでJALマイルを貯められるのか?
どうやって支払えば一番JALマイルを貯められるのか?
そんな疑問を解決するために、自動車税や固定資産税、住民税などの税金の支払いでJALマイルを貯める方法を解説します。
- セゾン・アメックス・カードで払う(最大1.125%)
- JMB WAONで払う(最大2%)
- auPAYで払う(最大1.375%)
最もJALマイルを貯められる支払い方は、ミニストップに行ってJMB WAONで支払う方法です。
スポンサーリンク
自動車税・固定資産税・住民税などの税金の支払いでJALマイルを貯める方法は3つ

自動車税や固定資産税、住民税といった税金を支払う方法は、たいてい以下の6つが用意されています。
- 金融機関の窓口で支払い
- コンビニで支払い
- クレジットカードで払い
- スマホ決済
- ペイジーで支払い
- 口座振替
この中でJALマイルを貯められるのは、コンビニ支払いとクレジットカード支払い、スマホ決済の3つです。
クレジットカード支払いができる場合はJALマイルが貯まるクレジットカードを使えばOKですね。
コンビニ支払いの場合はミニストップでJMB WAON払いすればJALマイルを貯めることができます。
最近はPayPayやLINE Pay、auPAYといったスマホ決済で払える税金も増えてきているので、JALマイル目的ならauPAYがおすすめです。
- セゾン・アメックス・カードで払う(最大1.125%)
- JMB WAONで払う(最大2%)
- auPAYで払う(最大1.375%)
おすすめのいずれの方法でもJALマイルを貯められますが、マイル還元率が最大2%になる「JMB WAONで払う」が一番おすすめです。
JALマイルが貯まるクレジットカードで税金を支払ってJALマイル最大1.125%還元

支払う税金がクレジットカード支払いに対応している場合、JALカードやセゾン・アメックス・カード、マリオット・アメックスカード(SPGアメックス)といったJALマイルが貯まるクレジットカードで支払えばJALマイルを貯められます。
クレジットカード支払いできるかどうかは税金の種類や自治体によって違ってくるので、受け取った納税通知書に記載されている支払い方法を確認してください。
JALマイルが貯まるクレジットカードで支払った場合のJALマイル還元率はおおよそ1%程度です。
クレジットカード | JALマイル還元率 |
---|---|
JALカード | 0.5%(ショッピングマイルプレミアム未加入) 1%(ショッピングマイルプレミアム加入) |
セゾン・アメックス・カード | 1.125%(SAISON MILE CLUB) |
マリオット・アメックスカード(SPGアメックス) | 0.625% |
JALカードは、マイル付与が2倍になる「ショッピングマイル・プレミアム」に加入している場合でマイル還元率が1%になります。
セゾン・アメックス・カードは、SAISON MILE CLUBに加入している場合でマイル還元率が1.125%になります。
クレジットカードで税金を支払うメリットはパソコンやスマホを使って24時間いつでもどこでも払える利便性にあります。
でもその一方で、決済手数料がかかるデメリットがあることも覚えておいてください。

忙しくて時間が無い、
コンビニに行って払うのが面倒、
近くにミニストップが無い、
スマホ決済は利用していない、
という人はJALマイルが貯まるクレジットカードで支払うのもありですが、少しでも多くのJALマイルを貯めたいなら、ミニストップ&JMB WAON払いかauPAY払いの方がマイルが貯まるのでおすすめです。
セゾンアメックスカードでJALマイルが100円=1.125マイル貯まる仕組みについては、こちらの記事をご覧ください。
ミニストップ&JMB WAONで税金を支払ってJALマイル最大2%還元
支払う税金がコンビニ支払いに対応していて、かつ、ミニストップ でWAONで支払える払込票であれば最大2%還元でJALマイルを貯められます。
お住いのエリアにコンビニエンスストアのミニストップがあることが条件になりますが、JALマイル還元率が最大2%になるので、これが最もJALマイルを貯められる支払い方です。

まず、JALカード(ショッピングマイル・プレミアム加入)でJMB WAONにチャージをすると100円ごとに1マイルが貯まります。
JALカードの「ショッピングマイル・プレミアム」に加入しておかないと200円ごとに1マイルになってしまうので、必ずショッピングマイル・プレミアムに加入しておきましょう。
JMB WAONにチャージしたら、5の付く日(5日、15日、25日)にミニストップに行ってJMB WAONで税金を支払うと200円ごとに2マイルが貯まります。
ミニストップでは5の付く日に「お客様わくわくデー」というキャンペーンをやっています。

お客様わくわくデーにJMB WAONで支払うと200円ごとに2マイル(通常の2倍)が貯まるので、この日を狙って税金を払いに行けばお得なのです。
JALカードからJMB WAONにチャージして1%(100円ごとに1マイル)
わくわくお客様デーにJMB WAONで支払って1%(200円ごとに2マイル)
合計で2%のJALマイルを貯められます。
JMB WAONで支払える税金の払込票
2020年8月10日からWAON(JMB WAON含む)で払える収納代行(水道光熱費や税金などのコンビニ払い)の取り扱いが拡大されました。

WAON(JMB WAON含む)で支払いが出来る収納代行は、払込票のバーコード番号(91)に続く6ケタの番号が下記のものです。


自動車税や固定資産税、住民税などの払込票が届いたら確認してください。
対象の番号は変更になる可能性もあるので、こちらのミニストップ 公式サイトで必ず確認してください。
JMB WAONのチャージ上限は50,000円
JMB WAONにチャージできる上限額は50,000円まで、1度の会計でJMB WAONを使えるのも50,000円までです。
1枚の納付書の納税額が50,000円を超えている場合は、50,000円をJMB WAONで支払い、残りは現金支払いになります。
足らない分をJMB WAONにチャージして払うことや、JMB WAONとモバイルJMB WAONを組み合わせて支払うことは出来ないのでご注意ください。
スポンサーリンク
JMB WAON払いできるものは全てJALマイルが貯まる
税金以外にもたばこや切手、はがき、金券、ギフトカード(POSA)、ゆうパックなどミニストップでWAON払いできるものなら全てJMB WAON払いでJALマイルが貯まります。

WAONポイント付与の対象外(×)になっているものでもJALマイルは貯まります。(問い合わせ窓口に確認済み)
詳しくはこちらの関連記事をご覧ください。
本当に税金の支払いでJALマイルが貯まるのか?
ミニストップで自動車税や固定資産税、住民税などの税金(収納代行)を通常のWAONで支払った場合、WAONポイントは付与されません。
そのため、
「税金をJMB WAONで支払ってもJALマイルは付与されないのではないか?」
と誤解するかもしれませんが、
大丈夫です、安心してください!
税金(収納代行)をJMB WAONで支払った場合はちゃんとJALマイルが付与されます。
ミニストップの問い合わせ窓口にも確認して、JMB WAONで支払った場合はJALマイルが付与されるとの回答を得ているので間違いありません。(2020年5月に確認)
この方法で税金を支払ってJALマイルを貯めるにはJMB WAONとJALカードが必要です。
JMB WAONは通常のWAONとは別物なので、通常のWAONで支払ってもJALマイルは貯まりません。
また、JMB WAONにチャージできるJALカードが限られているのでJALカードを作る時にはご注意ください。
JMB WAONについて分からないことや疑問がある人は、このままJMB WAONに関する解説を読み進めてください。
JALマイルが貯まるJMB WAONとは?

JMB WAONは、電子マネー「WAON」の支払いでJALマイルを貯めることができます。
JMB WAONには5種類のプラスチックカードとおさいふケータイで利用する「モバイルJMB WAON」がありますが、良く知られているのはJALマイレージバンクカード(JMBカード)にWAONの機能がついた「JMB WAONカード」でしょう。

JALマイレージバンク(JMB)に入会すると、基本的にはこのJMB WAONカードが会員証として発行されます。
WAON機能がついていないJMBカードもあるので、もしお手元にあるJMBカードにWAONマークがついていない場合はJMB WAONカードに切り替えてください。
JMB WAONカードへの切り替えはJALのWebページで手続き(無料)できます。
JMB WAONを使う(支払う)ためには、まず最初に現金やクレジットカードからお金をチャージ(入金)しておきます。

JALカードでクレジットチャージすればチャージ金額に対して1%のJALマイルを貯められるので、必ずJALカードでチャージしましょう。
お金をチャージしたらJMB WAONを使う準備は完了です。
WAONが使えるお店でJMB WAONで買い物(支払い)をすると200円ごとに1マイルが貯まります。

JMB WAONと通常のWAONの違い
JMB WAONと通常のWAONは、似て非なるもの、まったく別ものです。


電子マネーのWAONであることは同じ、使えるお店も同じですが、支払いに対して貯まるポイントが違います。
JMB WAONではJALマイルが200円ごとに1マイル貯まるのに対して、通常のWAONは「WAONポイント」が200円ごとに1ポイント貯まります。
JMB WAONと通常のWAONをそれぞれ別に持つことはできますが、WAONの残高やポイントを共有することはできません。
JMB WAONの種類
JMB WAONには5種類のプラスチックカードとおさいふケータイで利用する「モバイルJMB WAON」があります。
ここで注意していただきたいのが、
「イオンJMBカード」はWAONへのクレジットチャージでJALマイルが貯まらない
ということです。(後述します)
つまり、イオンJMBカードのJMB WAONで税金を支払ってもJALマイルを2%貯めることはできません。
税金の支払いでJALマイルを2%貯めるには、以下にあげる4つのJMB WAONを使ってください。
JMB WAONカード

基本はこのJMB WAONカード。
年会費・発行手数料は無料です。
JMB G.G WAONカード

55歳以上だけが入会できるお得なJMB WAONカード。
マイル期限が60ヶ月に延長されるなど、6つの限定特典がついています。
年会費・発行手数料は無料です。
BIC CAMERA JMB WAONカード

家電量販店ビックカメラのビックポイント機能を搭載したJMB WAONカード。
ビックカメラの買い物でビックポイントかJALマイルを選んで貯められ、ビックポイントとJALマイルの相互交換も可能。
年会費・発行手数料は無料です。
モバイルJMB WAON

おサイフケータイ対応の携帯電話に専用アプリをダウンロードして利用するJMB WAONです。
年会費・登録料は無料です。
Androidスマホや携帯電話でJMB WAONを利用したい人は、モバイルJMB WAONを使いましょう。
モバイルJMB WAONならアプリでクレジットチャージの事前登録とチャージができるので、Androidのスマホをお持ちならモバイルJMB WAONがおすすめです。
BIC CAMERA JMB WAONカードはちょっと特殊に見えるかもしれませんが、ビックカメラの買い物でビックポイントとJALマイルを選んで貯めることも、ビックポイントとJALマイルの相互交換も、実は他のJMB WAONカードでも可能です。
スポンサーリンク
JMB WAONにJALカードでチャージしてマイルをダブルで貯める
JALカードを使ってJMB WAONにクレジットチャージをすれば、JMB WAON払いで貯まるマイルとは別に、チャージ金額に対してもマイルが貯まります。

つまり、1回の買い物で「クレジットチャージ」と「JMB WAON支払い」でマイルを2重取りできるのです。
JMB WAONへのクレジットカードチャージで100円ごとに1マイルを貯めるために、JALカードの「ショッピングマイル・プレミアム」に入会しておきましょう。
JALカードでJMB WAONにクレジットチャージすると通常は200円ごとに1マイル貯まりますが、ショッピングマイル・プレミアムに入会することで100円ごとに1マイル貯まるようになります。
JALカードの年会費に3,000円(税抜)をプラスして入会すると、JALカードの支払いで貯まるマイルが通常の2倍、100円ごとに1マイルになるJALカードのオプションサービスです。

JALカードの買い物でマイルを貯めるなら、ショッピングマイル・プレミアムへの入会は欠かせません。
JALカード会員の8割が入会するほどの必須オプションなので、必ず入会しておきましょう。
JMB WAONのクレジットチャージには事前登録が必要
JMB WAONにクレジットチャージをするには、事前登録をしてJMB WAONとJALカードをひも付けておく必要があります。
この事前登録をしておかなければクレジットチャージできません。
事前登録ができるJMB WAONとJALカードが限られているのでご注意ください。
JALカードを事前登録してクレジットチャージが出来るJMB WAONは以下の4つだけです。
- JMB WAONカード
- JMB G.G WAONカード
- BIC CAMERA JMB WAONカード
- モバイルJMB WAON
JMB WAONのクレジットチャージに事前登録できるのは以下のJALカードだけです。
- JAL・Visaカード
- JAL・MasterCard
- JALカード TOKYU POINT ClubQ
- JAL・JCBカード
JALダイナースカード、JALカードSuica、JALカードOPクレジット、JAL アメリカン・エキスプレス・カードは対象外です。
マリオット・アメックスカード(SPGアメックス)やセゾン・アメックス・カードといったJALマイルが貯まる他のクレジットカードを事前登録することも出来ません。
つまり、上記の「対象JMB WAON」と「対象JALカード」の組み合わせでしかJMB WAONのクレジットチャージでJALマイルを貯めることは出来ないのです。
事前登録の手続きは、WAON公式サイトから行います。
パソコンやスマホでWAON公式サイトのJMB WAONクレジットチャージの設定ページにアクセスして、登録するJMB WAONとJALカードの必要事項を入力して登録しましょう。
モバイルJMB WAONの場合は、モバイルJMB WAONアプリの「チャージ」>「クレジットチャージ申請及びオートチャージの設定」から事前登録できます。
JMB WAONのクレジットチャージ方法
イオンのお店などWAON加盟店に設置されている「WAONステーション」や全国の「イオン銀行ATM」で事前登録したJALカードを利用してクレジットチャージができます。
ミニストップのお店ではイオン銀行ATMを使ってクレジットチャージできます。

モバイルJMB WAONの場合はアプリの「チャージ」>「クレジットチャージ」からチャージできます。

スマホ決済auPAYで税金を払ってJALマイル最大1.375%還元

最近はPayPayやLINE Pay、auPAY、ドコモ払いといったスマホ決済でも税金が払えるようになってきました。
スマホ決済の中ではJALマイルに交換しやすいPontaポイントが貯まるauPAYがおすすめです。
支払う税金の払い込み票がauPAYの請求書払いに対応していれば、セゾンアメックスカードでチャージしたauPAYで払うことでJALマイル還元率が1.375%になります。
auPAYの請求書払いに対応している自治体(支払い先)は、こちらの公式サイトでご確認ください。

auPAYの支払いで100円=0.25マイル
auPAYの支払いで200円=1Pontaポイントが貯まります。
分かりやすくするために100円あたりに換算すると100円=0.5Pontaポイントとなります。
Pontaポイントは2P=1マイル(50%)でJALマイルに移行できるので、
100円=0.5P=0.25マイルになります。
セゾンアメックスカードでauPAYにチャージして100円=1.375マイル
SAISON MILE CLUBに加入しているセゾンアメックスカードでauPAYに残高チャージすると、チャージ額に対して100円=1.125マイル貯まります。
セゾンアメックスカードでチャージしたauPAYで税金を支払えば、チャージと支払いで貯まるJALマイルの合計で100円=1.375マイル(還元率1.375%)になる計算です。
auPAYへのチャージではマイルが貯まらないのでは?と心配する人もいるかもしれませんが大丈夫です。セゾンアメックスカードはauPAY残高チャージがポイント付与対象外になっていないのでマイルもちゃんと貯まります。
セゾンアメックスカードでJALマイルが100円=1.125マイル貯まる仕組みについては、こちらの記事をご覧ください。
JALマイラーなら自動車税・固定資産税・住民税などの税金はJMB WAON払いが断然おすすめ!
自動車税や固定資産税、住民税などの税金の支払いでJALマイルを貯める方法を解説しました。
- セゾン・アメックス・カードで払う(最大1.375%)
- JMB WAONで払う(最大2%)
- auPAYで払う(最大1.375%)
おすすめする3つの中でも、お近くにミニストップがあるならJALマイル還元率2%で貯められるJMB WAONで払うのが断然おすすめです。
残念ながらミニストップが近くに無い場合は、JALカードかセゾンアメックスカード、auPAYのいずれかで払ってJALマイルを貯めましょう。
憂鬱な税金の支払いもJALマイルが貯まると思えば少しは気分も晴れますよね(^ ^)
マイルを活用してお得に旅行したい!
世の中には知らないことがたくさんあります。
私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。
マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。
これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!
このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。
興味があったので、読んでみましたが
ミニストップでは、公共料金、金券類等は
WAONポイントは付与されません。
付与されるのは、JALカードの1%のみで、来年3月で終了。
mamoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ミニストップで税金(収納代行)を通常のWAONで払った場合はWAONポイントは付与されませんが、JMB WAONで支払った場合はマイル付与されます。
また、JALカードでJMB WAONにチャージした時のJALマイル付与は2020年3月末までとなっていますが、これまで10年以上延長を繰り返して継続しているので、今後も継続
する可能性はあるかも知れません。
こんにちは、WAONでの納税が11月17日で終了するようですね、マイラーとして残念です…。
ぶたちゃんさん、こんにちは!
JALマイラーにとってはとても残念な改悪でございます(T T)