JALマイルが2倍貯まるJALカード特約店の徹底活用ガイド

JALマイルを貯めるクレジットカードの代表格といえばJALカードですが、マイルが2倍貯まる「JALカード特約店」を活用していますか?

JALカードのメリットを最大限に引き出して効率良くJALマイルを貯めるにはJALカード特約店を活用することが不可欠です。

もしあなたが以下のような疑問を持ったままJALカードを使っているとしたら、せっかく発行したJALカードを活かしきれていないかもしれません。

JALカード特約店の疑問
  • JALカード特約店とは何か?
  • JALカード特約店にはどんなメリットがあるのか?
  • 知っておきたいJALカード特約店は?

この記事では、そんなJALカード特約店に関する疑問を解消するために役立つ情報をまとめていますので、JALカードの活用にお役立てください。

スポンサーリンク

JALマイルが2倍貯まるJALカード特約店とは?

JALマイルが2倍貯まるJALカード特約店

JALカード特約店でJALカードをつかうと、ショッピングマイルが通常の2倍貯まります。

JALカード決済でマイル2倍
  • 通常:支払額200円ごとに1マイル
  • JALカード特約店:支払額200円ごとに2マイル

スーパーやコンビニ、ドラッグストア、飲食店など、普段の生活で利用できる特約店がたくさんあるので、意識してJALカード特約店を利用すればJALマイルが貯まりやすくなります。

JALカード特約店の例
Apple Pay・QUIC Payは対象外

クレジットカードとしてのJALカード決済(プラスチックカードまたはインターネットショッピング上のカード番号入力など)が特約店の対象となります。

JALカードを紐づけたApple Pay、QUICPay、各種Payサービス(二次元コードやバーコード決済など)での利用分は特約店マイル積算の対象とならない(一部の特約店を除く)のでご注意ください。

また、タッチ決済の利用分も特約店マイル積算の対象外になる場合があるので、万全を期するために、JALカード特約店ではJALカード(プラスチックカード)を差し込みで使うことを推奨します。

JALカード特約店×ショッピングマイル・プレミアムでJALマイルが4倍貯まる!

JALカード特約店×ショッピングマイル・プレミアムでJALマイルが4倍貯まる!

JALカード特約店の買い物で貯まるJALマイルをさらに2倍にするために、JALカードのオプションサービス「ショッピングマイル・プレミアム」に入会しましょう。

ショッピングマイル・プレミアムとは?

JALカードの年会費に4,950円(税込)をプラスして入会すると、JALカードの支払いで貯まるマイルが通常の2倍、100円=1マイルになるJALカードのオプションサービスです。

ショッピングマイルプレミアムで2倍

JALカードのショッピングでマイルを貯めるなら、入会することを強くおすすめします。

ショッピングマイル・プレミアムに入会したうえでJALカード特約店を利用すれば、通常の4倍、100円2マイルが貯まるようになります。

JALカード特約店×ショッピングマイル・プレミアムでJALマイルが4倍貯まる!

クレジットカード決済額に対して2%還元(100円=2マイル)でJALマイルを貯められるのはこのケースしかなく、それがJALカードの使いどころと言えます。

特に、JALカードよりもマイル還元率が高いマリオットアメックスやセゾンアメックスとの2枚持ちでJALマイルを貯める場合には、JALカードの使いどころはJALカード特約店に限られ、その使い分けが効率良くJALマイルを貯める秘訣になります。

ショッピングマイル・プレミアムに入会したうえで積極的にJALカード特約店を利用することがJALカードのメリットを最大限に引き出して効率良くJALマイルを貯めるコツです。

スポンサーリンク

JALカード特約店の探し方

JALカード特約店の例

JALカード特約店は日本全国にあり、そのジャンルは、JALのサービス、トラベル・レジャー、車・交通、ショッピング、グルメ、住まい・ペット、ホビー、美容・健康、資格・教育など多種多様です。

「JAL MILEAGE PARK」でJALカード特約店を検索できるので、普段良く利用する店舗や身近にある店舗がJALカード特約店になっているかを確認しておきましょう。

まずは、JAL MILEAGE PARKのトップページの上部にある検索窓に何も入力せずに「検索」をクリックして、検索ページを開きます。

JAL MILEAGE PARKのトップページ

検索ページの左側にある「マイルのため方」で「JALカード決済で2倍(JALカード特約店)」にチェックを入れて、キーワード検索します。

JAL MILEAGE PARKの検索ページ

検索ページの左側下部にある「カテゴリからさがす」でチェックを入れると検索結果をカテゴリで絞り込めます。

また、キーワード検索をせずにカテゴリにチェックを入れると、そのカテゴリの一覧を見ることも出来ます。

それぞれのJAL特約店の詳細ページには、特約店マイルの積算条件や注意事項が記載されているので、良く確認しておきましょう。

スポンサーリンク

知っておきたいJALカード特約店

たくさんあるJALカード特約店の中でも、これはぜひ知っておいて欲しい店舗やサービスをピックアップしてご紹介します。

空港関連のJAL特約店

売店・免税店JAL PLAZA(空港売店)、JAL DUTYFREE 成田空港
JAL ABC空港宅配サービス、各種レンタルサービス、コート・手荷物預かりサービス
空港の駐車場羽田空港、サンパーキング成田店、伊丹空港、松山空港、高知空港、長崎空港

成田空港の免税店「JAL DUTYFREE 成田空港」はJALカード特約店でマイルが2倍貯まるうえに、JALカードの提示で最大10%割引になるのでダブルでお得です。

スポンサーリンク

飛行機搭乗関連のJAL特約店

JAL航空券購入日本航空(JAL)/日本トランスオーシャン航空(JTA)/日本エアコミューター(JAC)/琉球エアーコミューター(RAC)の航空券購入
燃油サーチャージの支払いJAL国際線特典航空券、JMB提携社特典航空券、ワンワールド特典航空券の燃油サーチャージ
JAL機内販売JAL/JTA機内販売、JAL SHOP機内販売オンラインストア

JALのWebサイトで特典航空券を予約した際に燃油サーチャージをJALカードで支払うとJALカード特約店の対象になるので、JALマイラーとしてはぜひ覚えておいて欲しいところです。

JAL機内販売は、国際線、国内線、オンラインストアのいずれもJALカードで払うとマイルが2倍貯まるうえに、10%割引と機内販売マイルとして100円につき1マイルが積算されるのでトリプルでお得です。

スポンサーリンク

イオン

全国展開する総合スーパーの「イオン」はJALカード特約店なので、JALマイラーなら積極的に利用してJALマイルを貯めましょう。

ただし、イオンではJMB WAONも使えるので、JALマイルをより上手に貯めるには、JALカードとJMB WAON(JALカードでチャージ)を使い分けることをオススメします。

イオンには「お客さま感謝デー」をはじめとする優待イベントがあるので、それぞれのイベント毎に、JALカードとJMB WAON(JALカードでチャージ)を使い分けると効率良くJALマイルを貯められます。

※JALカードはショッピングマイル・プレミアムに加入していることを前提とします。

通常時

優待イベントが無い通常時は、JALカードでの支払いがお得です。

JALカード支払いで100円=2マイル

お客さま感謝デー・G.G感謝デー

毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」と、15日の「G.G感謝デー」は、JMB WAON(JALカードでチャージ)での支払いがお得です。

お客さま感謝デー
G.G感謝デー

JMB WAON支払いで5%割引

JMB WAONのクレジットチャージで100円=1マイル
JMB WAON支払いで200円=0.5マイル
合計100円=1.5マイル

JALカードで払うと100円=2マイル貯まりますが、WAON払いで適用される5%割引を加味するとJMB WAONの方がお得だと思います。

「割引よりもマイルが欲しい」という人はJALカードで払いましょう。

ありが10デー

毎月10日の「ありが10デー」は、JMB WAON(JALカードでチャージ)がお得です。

ありが10デー

JMB WAONのクレジットチャージで100円=1マイル
JMB WAON支払いで200円=5マイル
合計100円=3.5マイル

イオンでの使い分け一覧

通常時お客さま感謝デー・G.G感謝デーありが10デー
JALカード100円=2マイル100円=2マイル100円=2マイル
JMB WAON(JALカードでチャージ)100円=1マイル(チャージ)
200円=1マイル(WAON払い)
合計100円=1.5マイル
100円=1マイル(チャージ)
200円=1マイル(WAON払い)
合計100円=1.5マイルと5%割引
100円=1マイル(チャージ)
200円=5マイル(WAON)
合計100円=3.5マイル

イオンでのJALカードとJMB WAONのつかい分けは、通常時以外の優待イベントではJMB WAON(JALカードでチャージ)で払うのがお得と覚えておけばOKです。

JALマイラーにとっては、JMB WAON(JALカードでチャージ)払いで100円=3.5マイルになる「ありが10デー」が激アツなので、イオンでの買い物は毎月10日にまとめ買いするのがおすすめです。

関連記事

こちらの記事でJMB WAONの活用について詳しく解説しているので、是非こちらもご覧ください。

JMB WAONでJALマイルを貯める方法と使い分け活用術を徹底解説!

JALカード特約店を活用してJALカードのメリットを最大限に引き出そう!

JALカードのメリットを最大限に引き出して効率良くJALマイルを貯めるには、JALカード特約店を活用することが不可欠です。

これまでJALカード特約店を意識していなかった人は、まずはJAL MILEAGE PARKで検索して、ご自身の生活圏にあるJALカード特約店を把握するところから初めてください。

JALカード特約店は、このマークJALカード特約店が目印なので、店頭のレジ周りやWebサイトにこのマークがないか確認するクセをつけると良いです。

そして、JALカードのショッピングマイル・プレミアムの入会は必須です。入会することで通常の4倍、100=2マイル(マイル還元率2%)貯められるようになります。

JALカード特約店×ショッピングマイル・プレミアムをフル活用して、JALマイルを上手に貯めましょう!

応援してください!

当サイトはブログランキングに参加しています。この記事が役に立ったらクリックして応援してください。あなたの応援によって、この記事がより多くの人に届くようになります。

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

マイルを活用してお得に旅行したい!

世の中には知らないことがたくさんあります。

私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。

マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!

このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

もず
もず

最後までお読みくださり、ありがとうございます!

特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。

2 COMMENTS

MOZU(もず)

ない様、ご指摘くださいまして、ありがとうございます。
情報が古いままになっておりましたので、修正いたしました。

返信する

ない へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です