もしあなたが20代で、旅行に役立つお得なクレジットカードを探しているなら、JALカードの「JAL CLUB EST」をおすすめします。
JALカードのJAL CLUB ESTは、
国内線のサクララウンジを利用できたり、
国際線のビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できたり、
マイルの有効期間が60ヶ月に延長されたり、
まるでJALの上級会員になったかのような豪華特典を満載した20代限定のクレジットカードなのです!
私が20代だったら迷わず持ちたいクレカです!20代だったら、、、ね
50代の私には残念ながらその資格がありません、、、
あーー悔しいーーっ。
そんな悔しさを押し殺しつつ、20代の若者のためにJAL CLUB ESTの魅力と特典内容を徹底解説します。
スポンサーリンク
20代の旅好きにおすすめのJALカード「JAL CLUB EST」とは?
「JAL CLUB EST」は、20代のJALカード保有者が入会できるJALカードのオプションサービスです。
JALカードを持った上で、JALカードの年会費とは別にJAL CLUB ESTの年会費を支払って入会します。
JAL CLUB ESTの注目すべきポイントは、なんといってもその豪華な特典です。
JALの上級会員向けサクララウンジの利用や、通常36ヶ月のマイル有効期限を60ヶ月へ延長するなど、通常のJALカードにはないJAL CLUB EST限定の特典が用意されています。
- 国内線サクララウンジの利用(年5回まで)
- 国際線ビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
- マイル有効期限の延長(60ヶ月)
- 毎年2,500マイルプレゼント
- 搭乗ボーナスマイル優遇
- FLY ONポイント優遇
- ショッピングでマイル2倍、特約店で4倍
どうですかこの豪華な特典、凄いですよね!
これだけの特典があれば、飛行機に乗るのが楽しくなるし、マイルもザクザク貯まりそうです。
JALカード JAL CLUB ESTの入会資格
JAL CLUB ESTに入会できるのは20代のJALカード所有者です。
JAL CLUB ESTのお申し込みは、原則として20歳以上30歳未満で、日本に生活基盤があり日本国内でのお支払いが可能な方が対象となります。また、30歳になる誕生月の4カ月前の月末までお申し込みいただけます(例:9月が誕生月の方は5月末日までお申し込みいただけます)。
日本に住んでいる20歳~29歳8ヶ月までの人に入会資格があるということですね。
20歳以上30歳未満の配偶者なら家族会員(家族カード)でJAL CLUB ESTに入会できる
本会員がJAL CLUB ESTに入会している場合、本会員と生計を同一にする20歳以上30歳未満の配偶者に限り、家族会員(家族カード)でJAL CLUB ESTに入会できます。
本会員とは別に家族会員もJAL CLUB ESTの年会費を払う必要があります。(年会費については後述)
本会員がJAL CLUB ESTに入会していない場合は、家族会員(家族カード)のみがJAL CLUB ESTに入会することはできません。
JALカード JAL CLUB ESTの会員期限
JAL CLUB ESTの会員期限は、本会員が30歳をむかえた後の最初のカード有効期限月の末日までです。
JAL CLUB ESTの会員期限が切れると自動的に通常のJALカードに切り替わります。
スポンサーリンク
JAL CLUB EST対象のJALカード
JALカードには「普通カード」「CLUB-Aカード」「CLUB-Aゴールドカード」「プラチナ」の4つのカードグレードがありますが、どのカードグレードでもJAL CLUB ESTに入会できます。
そして、どのカードグレードでもJAL CLUB ESTの特典に違いはありません。
JAL CLUB ESTに入会するとカードフェイスにJAL CLUB ESTのロゴが入ったJALカードが発行されます。
JALカード選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてください。JALカード選びに役立つ情報をまとめてあります。
JALカード JAL CLUB ESTの年会費(本会員)
JAL CLUB ESTに入会するためには、JALカードの年会費とは別にJAL CLUB ESTの年会費を支払います。
JAL CLUB ESTの年会費はカードグレード毎に違っており、
普通カードとCLUB-Aカードは5,500円(税込)
CLUB-Aゴールドカードとプラチナは2,200円(税込)
となっています。
JALカード年会費2,200円+JAL CLUB EST年会費5,500円=7,700円(税込)
クレジットカード利用でマイルを貯めることが主な目的なら、年会費が安い普通カードで十分だと思います。
将来、JALの上級会員のひとつである「JALグローバルクラブ(JGC)」への入会を目指すなら、CLUB-Aカード以上のグレードを検討すると良いでしょう。
家族会員カードのJAL CLUB EST年会費
本会員がJAL CLUB ESTに入会していれば、生計を同一にする20歳以上30歳未満の配偶者に限って家族会員(家族カード)でJAL CLUB ESTに入会できるのは前述の通りです。
その場合、本会員とは別に家族会員もJAL CLUB ESTの年会費2,200円(税込)を払う必要があります。
JALカード年会費1,100円+JAL CLUB EST年会費2,200円=3,300円(税込)
JALカード JAL CLUB ESTの入会方法
既にJALカードを持っている場合は、「My JALCARD」のメニューにある「カードの切替・追加」からJAL CLUB ESTへの入会手続きができます。
JALカードを持っていない場合は、JALカードの新規発行と同時に(JAL CLUB EST付きのJALカードとして)申し込みます。
この記事の最後で、ポイントサイトを使ってお得にJALカードを新規発行する方法を紹介しているので、ぜひそちらをご覧ください。
スポンサーリンク
JALカード JAL CLUB ESTの魅力的な豪華特典は上級会員並みに凄い!
JAL CLUB ESTならJAL国内線のサクララウンジを利用できる(年間5回)
この特典がJAL CLUB ESTの目玉とも言えるでしょう。
本来であればJAL国内線ファーストクラス利用者と上級会員しか利用することができない国内線のサクララウンジを年間5回まで利用できます。
しかもこの特典が凄いのは、同伴者1名も無料で利用できることです!
空港を利用する時は家族や同僚など同伴者を伴っていることもあるので、同伴者も一緒に入れると利用しやすいです。
ゆったりとしたソファーや無料のドリンクサービス、マッサージ機、シャワー室など、多彩なサービスを取り揃えているサクララウンジでは、搭乗までのひとときを快適に過ごせます。
無料のドリンクサービスは、ソフトドリンクやコーヒーだけではなく、ビールやウイスキーなどのお酒も飲み放題で、一度利用したら病み付きになります。
私は初めて利用した時に「こんな素晴らしい空間が空港にあったのか!」と驚きました。
空港にはクレジットカードのゴールドカードなどで入室できる、いわゆるカードラウンジもありますが、それとはレベルが違う別格の快適空間です。
一度でもサクララウンジを利用したことがある人なら、この特典がどれだけ価値があるものなのかをご理解いただけることでしょう。
羽田空港の場合、JAL便の搭乗口の真上のフロアにサクララウンジがあるので、これから搭乗する飛行機の出発準備を眺めながらゆっくりと過ごすことができます。
ラウンジの奥には搭乗口フロアへ行ける専用の通路があるので、そこから直ぐに搭乗口へ行けるのも便利です。
このように至れり尽くせりなサクララウンジを利用できれば、空港で飛行機の出発を待つことさえも楽しいひと時に変わり、ワンランク上の空の旅を楽しめます。
実は、羽田空港・伊丹空港・新千歳空港・福岡空港・成田空港のサクララウンジは有料で利用することもできます。(羽田空港はJAL Webサイトで事前予約が必要)
その場合の利用料は1人3,000円なので、年5回で15,000円分の特典と考えれば、これだけでもJAL CLUB ESTの年会費以上の価値があります。
JAL CLUB ESTならビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できる
国際線を利用する際には、搭乗クラスに関係なく(特典航空券でもOK)いつでもビジネスクラスのチェックインカウンターを利用できます。
空港のチェックインカウンターにできた長蛇の列にうんざりした経験がある人も多いかと思います。特に大型連休などの繁忙期ともなればエコノミークラスのチェックインカウンターの混雑ぶりは強烈です。
そんな時でもビジネスクラスのチェックインカウンターを使えればスムーズにチェックイン手続きを済ませて快適に旅のスタートを切ることができます。
エコノミークラスに比べて圧倒的に座席数が少ないビジネスクラス専用のチェックインカウンターを利用できるので、ほとんど待つことなくスムーズにチェックインできます。
JAL CLUB ESTならJALマイルの有効期限が60ヶ月に延長される
JALマイルの有効期限は通常だと36ヶ月(3年)ですが、JAL CLUB EST会員は60ヶ月(5年)まで延長されます。
特典航空券への交換を目的にJALマイルを貯める際、マイルの有効期限が長くなるのはとても有利です。
有効期限が長くなる分たくさんのマイルを貯めやすくなるので、国際線の遠距離路線やビジネスクラス、ファーストクラスの特典航空券を狙いやすくなり、特典航空券交換の選択肢が広がります。
JAL CLUB ESTの他にマイル有効期限延長の特典がついているのは、JGCプレミア会員(無期限)、JMBダイヤモンド会員(無期限)、JALカードnavi会員(無期限)、JMB WAON GG会員(5年)だけです。
JALマイレージクラブの中でもマイル有効期限延長の特典があるのはとてもレアで特別なことなのです。
スポンサーリンク
JAL CLUB ESTなら毎年2,500マイルがプレゼントされる
JAL CLUB EST会員は、毎年2,500マイルをもらえます。
初回は入会の翌月に、それ以降はカード有効期限月の翌月に2,500マイルが積算されます。
何もすることなく羽田ー石垣の往復に相当するマイルを貰えるのはお得ですし、マイルを特典に交換するチャンスも広がりますね。
1マイルを2円と考えると5,000円相当の価値があると言えるので、これだけでもJAL CLUB ESTの年会費の元をほぼ取れることになります。
JAL CLUB ESTなら搭乗ボーナスマイルがプラスでもらえる
JALカードを持っていると、JALの飛行機に乗った際、フライトマイルとは別に以下の3つのボーナスマイルがもらえます。
- 入会搭乗ボーナス・・・JALカード入会後、初めての搭乗時にプレゼント(1回のみ)
- 毎年初回搭乗ボーナス・・・入会搭乗ボーナス獲得年の翌年以降、 毎年最初の搭乗時にプレゼント
- ご搭乗ごとのボーナス・・・フライトマイルに最大25%プラス
これらのボーナスマイルだけでも十分お得ですが、JAL CLUB EST会員になるとさらに限定のボーナスマイルがプラスされます。
カードグレード毎にJAL CLUB EST会員がもらえるボーナスマイルを整理するとこのようになります。
カードグレード | 入会搭乗ボーナス | 毎年初回搭乗ボーナス | 搭乗ごとのボーナス |
---|---|---|---|
普通カード | 1,000+1,000マイル | 1,000+1,000マイル | 10%+5% |
CLUB-Aカード/CLUB-Aゴールドカード/プラチナ | 5,000+1,000マイル | 2,000+1,000マイル | 25%+5% |
こんなにボーナスマイルがもらえたら、飛行機に乗るたびにどんどんマイルが貯まりますね。
JAL CLUB ESTならFLY ONポイントが優遇される
JAL CLUB EST会員は、毎年のJAL便への最初の搭乗時に「FLY ONポイント」がプラス2,000ポイントもらえます。
FLY ONポイントは、JALの会員ステイタス(FLY ONプログラム)を決めるためのポイントです。
JALの飛行機に乗るとマイルとは別にFLY ONポイントが貯まり、毎年1月~12月の12カ月間(暦年)に積算されたFLY ON ポイントや搭乗回数に応じて、JALの会員ステイタスが決まります。
50,000FLY ONポイントに到達すると「JMBサファイア」というステイタスになり、国内線と国際線のサクララウンジの利用や、飛行機への優先搭乗、キャンセル待ちの優遇、預け入れ手荷物の優待などのJALの上級会員サービスを受けられるようになります。
たったの2,000ポイント、と思う人がいるかも知れませんが、FLY ONポイントは飛行機に乗る以外に貯める方法がない貴重なポイントです。
マイルのようにクレジットカードやポイントサイトなどで貯めることはできません。
JALの上級会員資格を取得するためだけに飛行機に毎年たくさん乗る人もいるくらいなので、FLY ONポイントをプラス2,000ポイントもらえるのは価値ある特典なのです。
スポンサーリンク
JAL CLUB ESTならショッピングでマイルが2倍、JALカード特約店なら4倍貯まる
JAL CLUB ESTはショッピングマイル・プレミアムに自動入会(JAL CLUB ESTの年会費にショッピングマイル・プレミアムの年会費が含まれてる)となるので、通常の2倍(100円=1マイル)貯まります。
さらに、JALカード支払いでマイルが2倍貯まる「JALカード特約店」なら、ショッピングマイルが通常の4倍(200円=4マイル)になります!
200円=4マイルなので、支払額に対するマイル還元率は2%
クレジットカードの支払いに対して還元率2%でJALマイルを貯められるのはこのケース以外にないので、JALマイラーにとってとても強力な特典です。
20代の旅好きならJALカードのJAL CLUB ESTが断然おすすめ!
20代だけが持てるJALカード JAL CLUB ESTの魅力と特典内容を解説しました。
こうやって改めてまとめてみるとJAL CLUB ESTの特典が破格の豪華さであることが良くわかります。
- 国内線サクララウンジの利用(年5回まで)
- 国際線ビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
- マイル有効期限の延長(60ヶ月)
- 毎年2,500マイルプレゼント
- 搭乗ボーナスマイル優遇
- FLY ONポイント優遇
- ショッピングでマイル2倍、特約店で4倍
JALカードの年会費に、普通カードとCLUB-Aは5,500円、CLUB-Aゴールドとプラチナは2200円を上乗せするだけで、これだけ豪華な特典を得られるのですから、もの凄いハイコストパフォーマンスなオプションサービスだと思いませんか?
普通カードなら年間7,700円で持てます。
JALカード年会費2,200円+JAL CLUB EST年会費5,500円=7,700円(税込)
自分が20代じゃないことが本当に悔しくなってきた…
20代で旅行に役立つお得なクレジットカードをお探しなら、ぜひJALカードのJAL CLUB ESTをご検討されることをおすすめします。
20代だけの特権です!
JALカードの新規発行はポイントサイト経由がお得
JALカードを新規発行する時には、空港や機内で配布されている入会申込書で申し込んだり、JALカードのWebサイトにアクセスして申し込むと思いますが、そこにほんのひと手間かけるだけでお得に新規発行できる方法があることをご存知ですか?
それは、ポイントサイトを経由してクレジットカードを申し込む方法です。
ポイントサイトを経由してクレジットカードを新規発行すれば、現金や電子マネー、AmazonやiTunesのギフト券、マイルなどに交換できるポイントがもらえるのでお得なのです。
1枚のクレジットカードを新規発行するだけで、数千円~10,000円相当くらいのポイントをもらえるので、ご興味がある人はこちら↓の記事を読んでお試しください。
陸マイラーの常識|クレジットカード新規発行で大量JALマイルを貯める!マイルを活用してお得に旅行したい!
世の中には知らないことがたくさんあります。
私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。
マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。
これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!
このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。
最後までお読みくださり、ありがとうございます!
特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。