JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!

マイルを大量に貯めることが出来れば、

貯めたマイルで特典航空券を獲得して海外旅行に行ったり、

普段は手の届かないビジネスクラスやファーストクラスに乗ることも出来ます。

そんなマイルの可能性に魅せられて、皆さんもマイルを貯めているのではないでしょうか?

本来マイルは飛行機に乗って貯めるものですが、それだけで大量のマイルを貯めるのは簡単なことではありません。

もず
もず

そこで重要になってくるのがポイントサイトですね!

飛行機に乗らずにマイルを貯める、

いわゆる陸マイラーで大量のマイルを貯めるにはポイントサイトが不可欠です。

もしあなたが、

「ポイントサイトって何?」

と思ったなら、まずはこちら↓の記事から読んでみてください。

ポイントサイトで頑張ってポイントを貯めたら、そのポイントを出来るだけ多くのJALマイルに交換したいですよね。

JALマイルを貯めるにはどのポイントサイトが良いの?

貯めたポイントはどうやってJALマイルに交換するの?

もず
もず

ポイントサイトを利用して効率良くJALマイルを貯めるには、

交換方法(交換ルート)と交換率を理解したポイントサイト選びが重要です!

この記事では、

ポイントサイトのポイントをJALマイルに交換する方法(交換ルート)と交換率に注目して、

そこから見えてくる選ぶべきポイントサイト

について解説します。

スポンサーリンク

ポイントサイトからJALマイルへの交換率は最大50%

まず最初に、

ポイントサイトのポイントをJALマイルに交換する方法を大雑把に理解してもらうために、こちらの交換ルート概要図をご覧ください。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
交換ルート概要図

ポイントサイトのポイントをJALマイルに交換する方法(ルート)は大きく分けて2つあります。

  1. ポイントサイトから直接JALマイルに交換
  2. ドットマネーを経由してJALマイルに交換

そして、どちらのルートで交換しても交換率は最大で50%です。

ここでは、

交換ルートが2つあること、

交換レートが最大で50%であること、

この2つを覚えておいてください。

JALマイルに直接交換できるポイントサイト

ポイントサイト使ってJALマイルを貯めるには、

貯めたポイントをJALマイルに交換できるポイントサイトを利用する、

ということが重要です。

実はJALマイルに直接ポイント交換できるポイントサイトはそんなに多くはありません。

ポイントサイト名ポイント金額換算 JALマイル交換率
ハピタス3,000¥3,0001,50050%
ちょびリッチ400¥20010050%
モッピー1,000¥1,00050050%
ポイントタウン25,000¥1,25050040%
Gポイント30¥301033%
Point Income4,500¥45015033%

ここで挙げているポイントサイトが全てではありませんが、主だったポイントサイトではこのくらいです。

JALマイルへの交換率は33~50%と様々で、その中でも交換率50%の「ハピタス」「ちょびリッチ」「モッピー」がJALマイル交換に有利なポイントサイトになります。

ドットマネー経由でJALマイル交換できるポイントサイト

次に、もう1つの交換方法であるドットマネーを経由した交換ルートについて見ていきましょう。

この交換ルートを利用すれば、直接JALマイルに交換できないポイントサイトでもJALマイルに交換できるので、ポイントサイト選びの選択肢が増えます。

この交換ルートでは「ドットマネー」というポイント交換サービスを利用してポイントサイトのポイントをJALマイルに交換します。

ポイント交換サービス「ドットマネー」とは?

ドットマネーは、

クレジットカードやポイントサイトなどで貯めたポイントをドットマネーにまとめてから、現金やギフト券、電子マネー、マイルなどに交換できるポイント交換サービス

です。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
ポイント交換サービス「ドットマネー」

色々なところで貯めた様々なポイントをドットマネーに集約してから交換すれば、貯めたポイントをより効率的に活用できるというわけです。

ドットマネーにまとめられるポイント(提携サービス)はとても豊富なので、本当に様々なポイントをドットマネーに集約できます。

主な提携サービスだけでもこんなにあるんですよ!

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!

提携サービス(ポイントサイト)の1円相当のポイントをドットマネーの1マネーに交換することが出来ます。

ポイント交換の手数料も一切かかりません。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
交換手数料無料

ドットマネーを利用するには、ドットマネーに無料会員登録をする必要があります。年会費などはかからず完全無料で利用できるサービスです。

ポイントサイトを利用して効率良くJALマイルを貯めるには、このドットマネーを上手に活用することが鍵となります。

ドットマネー経由でJALマイル交換できるポイントサイト

ポイントサイトのポイントをドットマネーのポイント(マネー)に交換し、

そのマネーをJALマイルに交換することで、

最終的に50%の交換率でJALマイルに交換できます。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
ドットマネールート

当サイトでは、このドットマネーを経由して交換するルートを「ドットマネールート」と呼んでいます。

ドットマネーの他にもポイント交換サービスはありますが、交換率50%でJALマイルに交換できるのはドットマネーだけです。

ポイント交換サービスポイント金額換算 JALマイル交換率
ドットマネー500¥50025050%
ネットマイル600¥30010033%
PeX4,000¥40010025%

JALマイルを貯めるなら、使うべきポイント交換サービスはドットマネーということになります。

そして、JALマイルを貯めるために選ぶべきポイントサイトは、

  • ドットマネーに
  • 交換率100%で
  • 手数料無料で
  • ポイント交換できるポイントサイト

ということになります。

交換率が100%で、かつ、手数料が無料というのが重要です。そうでなければ、せっかく貯めたポイントが交換によって目減りしてしまいますからね。

ドットマネーにポイント交換(交換率100%、交換手数料無料)できる主なポイントサイトは次の通りです。

ポイントサイト名ポイント金額換算 マネー交換率
ハピタス300¥300300100%
モッピー500¥500500100%
ちょびリッチ1,000¥500500100%
Point Income5,000¥500500100%
GetMoney5,000¥500500100%
ポイントタウン10,000¥500500100%
ライフメディア500¥500500100%
チャンスイット5,000¥500500100%
warau5,000¥500500100%
MEMO

ポイントサイトの1円相当のポイントを1マネー(1円相当)に交換できるので、ポイントサイトからドットマネーへの交換率は100%(等価)になります。

ドットマネールートを使えば、直接JALマイルにポイント交換できるポイントサイト(ハピタス、ちょびリッチ、モッピー)に加えて、これらのポイントサイトでもJALマイルを貯められるのです。

主なポイントサイトからのJALマイル交換ルート

ここまでの解説を一旦まとめると、JALマイルに交換できるポイントサイトとポイント交換ルートはこの様になります。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
JALマイル交換ルート

交換率50%でJALマイルに直接交換できるポイントサイトに加えて、

ドットマネー経由でJALマイルにポイント交換できるポイントサイトが、

JALマイルを貯めるために選ぶべきポイントサイトです。

そして、どちらの交換ルートでもJALマイルへの交換率は最大で50%となり、これがポイントサイトで最も効率良くJALマイルを貯める方法です。

MEMO

モッピーは常設キャンペーンの「JALのマイル交換ドリームキャンペーン」を利用すると交換率80%になります。

ポイントサイトでJALマイルを貯めるならモッピーのドリームキャンペーンは欠かせないので、是非こちらの記事で詳細をご覧ください。

まだあるドットマネーを経由してJALマイル交換するメリット

ドットマネールートを使えばJALマイルに直接交換できないポイントもJALマイルに交換することができます。

それがドットマネールートの大きなメリットですが、実はその他にもドットマネーを経由することで得られるメリットがあります。

スポンサーリンク

ドットマネーを経由するだけでポイントが増える!

ドットマネーでは頻繁にポイント交換の増量キャンペーンを行っています。

例えば、こんな感じで、

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
ドットマネーのポイント増量キャンペーン

キャンペーン期間中にちょびリッチのポイント交換をすると1%増量になります。

ちょびリッチは直接JALマイルにポイント交換できますが、ドットマネーのポイント増量キャンペーンを利用して交換した方がお得なのです!

ポイント増量キャンペーンは期間限定ですが、色々なポイントサイトを対象に繰り返し実施されています。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
増量キャンペーンを狙おう!

ドットマネーを経由するだけでポイントが増えるので、ポイント増量キャンペーンを狙ってポイント交換するのがおすすめです。

ドットマネー経由でポイント交換手数料が無料になる

ポイントサイトで貯めたポイントをJALマイル以外に交換したい時にもドットマネールートが役に立ちます。

ポイントサイトによってはポイントを現金(銀行振込)や電子マネーなどに交換する際に交換手数料がかかる場合がありますが、ドットマネーを経由するだけでその手数料を無料にすることが出来ます。

例えば、モッピーではポイントを現金に交換する時には手数料(ポイント)が必要ですが、

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
モッピーから現金(銀行振込)に交換

モッピーからドットマネーへの交換には手数料がかかりません。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
モッピーからドットマネー交換

そしてドットマネーは、現金や電子マネーへの交換でもいっさい手数料はかからないので、ドットマネーを経由すれば手数料無料で交換できるのです。

ドットマネーギフトコードなら他人名義のポイントも集約できる

ポイントサイトからポイントをドットマネーに交換する方法は2つあります。

  1. ドットマネー口座に直接交換する方法
  2. ドットマネーギフトコードで交換する方法

「ドットマネーギフトコード」で交換するポイントサイトの場合、家族や他人が貯めたポイントも集約することが出来ます。

ドットマネーギフトコードでポイント交換するポイントサイトは、

  • ハピタス
  • ちょびリッチ

この2つです。

MEMO

ちょびリッチは、ドットマネー口座に直接交換するかドットマネーギフトコードで交換するかを選べます。

ドットマネーギフトは、アマゾンやiTunesのギフトコードと同じ様なものです。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
ドットマネーギフトのイメージ

ポイント交換の申請をするとドットマネーギフトコードが発行されて、そのギフトコードをドットマネーのサイトで入力すると、交換したポイント分のマネーが登録されます。

ドットマネーギフトコードは、その名前の通りギフトとして他人へ譲渡することが可能なので、家族など自分以外が貯めたポイントを自分のドットマネー口座に交換することができるのです。

家族でハピタスやちょびリッチを利用してポイントを貯めて、1つのドットマネー口座に集約すれば、より一層効率良くJALマイルを貯めることができます。

MEMO

ドットマネー口座に直接交換する方法の場合は、交換元のポイントサイトの名義と交換先のドットマネー口座の名義が同一である必要があるため、自分で貯めたポイント以外はドットマネーに交換できません。

ドットマネー経由でポイントサイト以外のポイントも集約できる

ドットマネーにまとめられるポイント(提携サービス)はとても豊富なので、

例えば、

飲食店のモニター案件で人気の「ファンくる」のポイントや、

移動するだけでポイ活できるスマホアプリ「トリマ」のマイル、

アフィリエイトb・アドボンバーといったAPSの報酬、

東京電力で貯まるくらしTEPCOポイントなど、

ポイントサイト以外で貯めたポイントも集約してJALマイルに交換できます。

ドットマネー経由でdポイントに集約することも可能

ドットマネーに集約したマネーを、さらにdポイントに集約することも可能です。

dポイントは交換率50%でJALマイルに交換できるので、貯まっているdポイントと集約してからまとめてJALマイルに交換することも可能です。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
キャンペーン例

また、dポイントが年に数回実施するポイント交換増量キャンペーンを活用すれば、さらにお得にポイント交換できるチャンスもあります。

ポイントサイトからのJALマイル交換ルート全容

ポイントサイト以外のポイントやdポイントとの集約も含めた交換ルートの全容をまとめると、この様になります。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
JALマイル交換ルート全容

ポイントサイトを利用して効率良くJALマイルを貯める鍵はポイント交換サービスのドットマネーです。

ドットマネーを上手に活用することで、ポイントサイトで貯めたポイントを効率良くJALマイルに交換できるだけでなく、ポイントサイト以外で貯めたポイントも集約してJALマイルを貯めることができるのです。

JALマイルを貯めるおすすめのポイントサイト

もしあなたが始めてポイントサイトを利用するなら、まず最初に利用するポイントサイトを選ぶ必要がありますね。

JALマイルを貯めるために選ぶべきポイントサイトを解説してきましたが、ここで紹介したポイントサイトにいきなり全部登録することはおすすめしません。

まず最初は、1つか2つくらいに登録してポイントサイトを利用してみるのが良いでしょう。

当サイトでは、私も実際に利用しているハピタスとモッピーの2つをおすすめしています。

この2つのポイントサイトはマイル交換のキャンペーンをよく実施するので、ポイ活でマイルを貯める陸マイラーに人気があります。

スポンサーリンク

ポイントを貯めやすく安心感のあるハピタス

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!

ハピタスは、ポイントを貯めやすいことから陸マイラー人気ナンバーワンのポイントサイトです。

大手企業のサービスや有名ショップなど3,000件以上との提携があり広告数が豊富なので、日頃から利用しているサービスやネットショッピングなどをハピタス経由にするだけでどんどんポイントが貯まります。

会員登録数は350万以上、運営実績も15年以上(〜2007年)あり、サポートもしっかりしているので安心感もあります。

陸マイラー(ポイ活)でJALマイルを貯めるなら、まずはハピタスに登録することをおすすめします。

ハピタスに登録する

こちら↓の記事では、ハピタスをおすすめする理由やポイントサイトの仕組み、ハピタスでポイントを稼ぐ方法、貯めたポイントをJALマイルに交換する方法などを詳しく解説していますので、是非、こちらもご覧になってハピタスを活用してください。

JALマイル交換率が高いモッピー

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!

モッピーは累計900万人以上が利用している日本最大級の人気ポイントサイトです。

なんと言っても、貯めたポイントを実質80%でJALマイルに交換できる「JALのマイル交換ドリームキャンペーン」を常設実施しているので、JALマイルを貯めるなら欠かせないポイントサイトです。

モッピーに登録する

ドリームキャンペーンの詳細は、こちら↓の記事をご覧ください。

ポイントサイトをフル活用してJALマイルを貯めよう!

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法(交換ルート)と交換率ついて解説しました。

JALマイルに交換できるポイントサイトの交換方法と交換率を徹底解説!
JALマイル交換ルート全容

交換方法(交換ルート)と交換率を知ることで見えてくるJALマイルを貯めるために選ぶべきポイントサイトは、

JALマイルに交換率50%で直接ポイント交換できるポイントサイトと、

ドットマネールートでJALマイルにポイント交換できるポイントサイトです。

そして、

ポイントサイトを利用して効率良くJALマイルを貯めるには、

ポイント交換サービスの「ドットマネー」を上手に活用することが鍵になってきます。

「ポイントサイト」と「ドットマネー」をフル活用して上手にJALマイルを貯めましょう!

マイルを活用してお得に旅行したい!

世の中には知らないことがたくさんあります。

私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。

マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!

このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

もず
もず

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です