こんにちは、MOZUです。
ハピタスやモッピーに登録する前に知っておきたい、
ハピタスやモッピーの友達紹介を家族で上手に使ってポイント/マイルを稼ぐコツ
を紹介します。
あなたがマイルを貯める目的は何ですか?
「毎年、家族で海外旅行に行くため!」
という陸マイラーも多いんじゃないでしょか?
普通に考えたら、毎年、家族で海外旅行なんてお金がかかって大変ですけど、ポイントサイトを使ってマイルを貯めれば、難しい話ではありませんからね。
そんな目的の達成を目指して、家族のために、日々、せっせとポイントサイトでポイントを貯めている、
お父さん!旦那さん!はたまた、お母さん!奥さん!
家族旅行のためのマイルなら、家族で協力して上手に貯めちゃいませんか?
ポイントサイトの「友達紹介制度」を家族で上手に使えば、一人で頑張るよりも早く、そしてたくさんのマイルを貯めることが出来ます。
ただ単に家族で友達紹介するだけではない
友達紹介を家族で上手に使うコツ
を紹介します。
目次
スポンサーリンク
ポイントサイトの友達紹介制度
ほとんどのポイントサイトでは、友達紹介制度があります。
メールやブログ、SNSなどでポイントサイトを紹介して、その紹介でお友達やブログの読者がポイントサイトに会員登録をすると、特典としてポイントがもらえるという仕組みです。
特典としてもらえるポイントは、ポイントサイトによって様々ですが、次の2種類(登録特典と還元特典)としているポイントサイトが多いです。
- 「紹介された人」が登録した際に、「紹介する人」と「紹介された人」それぞれがポイントをもらえる(これを登録特典とします)
- 「紹介された人」が獲得したポイントの数%が「紹介する人」に還元される(これを還元特典とします)
例えば、ポイントサイト「ハピタス」の友達紹介制度では、この3つの特典があります。
※ハピタスでは、友達紹介で登録した人=紹介された人のことを「ハピ友」と言います。
「特典1」と「特典3」が登録特典で、「特典2」が還元特典です。
今回、このページで紹介する、
「友達紹介を家族で上手に使ってマイルを稼ぐコツ」
は、ここで言う「還元特典」を活用したコツになりますので、ハピタスを例にして、もう少し詳しく還元特典についてみていきましょう。
還元特典で獲得ポイントアップ
ハピタスの還元特典は、紹介された人(ハピ友)が獲得したポイントの10~40%が紹介した人にプレゼントされます。
ハピタスでは、この還元率の10%~40%は、紹介された人(ハピ友)の人数によって増える仕組みになっています。
紹介された人の人数が1人なら10%、2人なら15%、3人で25%とだんだん増えていき、100以上になると還元率は40%になります。
例えば、夫婦2人でハピタスを利用する場合、どちらか一方が「紹介する人」となり、もう一方が「紹介された人」となって登録をすれば、紹介された人(ハピ友)が1名なので10%が還元されることになります。
紹介する人にポイントが還元されるからと言って、紹介された人の獲得ポイントが減ることはありませんので、安心してください。
それぞれが別々にポイントサイトに登録をしてしまうと、この紹介する人に還元されるポイントは発生しませんので、家族でポイントサイトを利用する際には、友達紹介制度を利用した方が断然お得なのです。
実際にポイントサイトを利用した時のイメージを加えると、こうなります。
紹介された人がポイントサイトを利用して2,000ポイントを獲得し、
紹介する人にその10%=200ポイントが還元されて、
家族合計で2,200ポイントを獲得することが出来ます。
つまり、
家族で友達紹介制度を利用すれば、通常で獲得できるポイントよりも還元特典のポイント分だけ獲得できるポイントが増加するのです。
家族でポイントサイトに登録する際に、友達紹介制度を利用して登録をするだけで獲得できるポイントが増えるのですから、利用しない手はありませんよね?
でも、
「友達紹介を家族で上手に使ってマイルを稼ぐコツ」
は、これだけじゃないんです。
家族で友達紹介制度を利用する時には、
「誰を紹介する人にして、誰を紹介された人にするか」
がとても重要になります。
誰を紹介する人にして、誰を紹介された人にするか
例えば、あなたの家族の中で一番最初にポイントサイトやマイルに興味を持ったのが旦那様だったとしましょう。
その場合、まずは旦那様がポイントサイトに登録をして、その後に奥様やご家族を友達紹介で登録するという流れになりがちです。
一番最初にポイントサイトやマイルに興味を持った人、すなわち、一番積極的にポイントを稼ぐであろう人(この例では旦那様)が「紹介する人」になっているケースが多いんじゃないかと思います。
まぁ、自然な流れと言えますので、多くの人がそうなっているのも無理もないとは思いますが、それでは損をしてしまいます。
家族で友達紹介を上手に使うためには、ポイントサイトに登録する前に、
「誰を紹介する人にして、誰を紹介された人にするか」
を良く考える必要があります。
なぜなら、
「誰を紹介する人にして、誰を紹介された人にするか」によって、家族で獲得できるポイント数に大きな差が出てくる
からです。
スポンサーリンク
たくさんポイントを稼ぐ人は「紹介された人」にしよう
なぜ、
「誰を紹介する人にして、誰を紹介された人にするか」
が重要なのか?
それがどういう事なのかは、具体的な例で見てもらうのが一番わかりやすいので、
例えば、この様なケースで獲得できるポイント数を比べてみましょう。
このケースでは、家族2人でポイントを獲得して、還元特典の200ポイントを含めて、家族合計で28,200ポイントを獲得しています。
では、このケースで「紹介する人」と「紹介された人」を入れ替えてみましょう。
この様に、「紹介する人」と「紹介された人」を入れ替えただけで、家族合計で獲得できるポイント数が30,600ポイントとなり、入れ替える前と比較すると2,400ポイントも増加します。
なぜ、入れ替えただけで獲得ポイントが増えたのか?
それは、とても単純ですね。
入れ替えた後の方が、紹介された人が獲得しているポイントが多いので、その分、友達紹介による還元特典ポイントが増加しているのです。
入れ替え前の還元特典ポイントは200ポイントで、
入れ替え後の還元特典ポイントは2,600ポイントなので、
その差が2,400ポイントの増加となっています。
つまり、
家族の中で、よりたくさんのポイントを稼ぐ人を「紹介された人」にするのがコツです。
こうやって見ると、とても単純なことなのですが、ポイントサイトに登録をする前にこの事に気づく人はとても少ないと思います。
ポイントサイトで大量のポイントを稼ぐために、クレジットカードの新規発行広告やFXの口座開設広告を利用する人も多いと思います。
例えば、旦那様がサラリーマンで奥様が専業主婦のご夫婦の場合、これらの金融系の申し込み審査では安定した収入があった方が有利なので、旦那様の名義でクレジットカードやFX口座開設を申し込むことが多くなるかと思います。
その場合は、
奥様を「紹介する人」
旦那様を「紹介された人」
とした方が家族合計でより多くのポイントを稼ぎやすくなります。
ポイントサイトに登録する前に、この記事をお読みになった人はラッキーです!
「誰を紹介する人にして、誰を紹介された人にするか」
を良く考えてポイントサイトに登録をしてください。
友達紹介制度はハピタスとモッピーがおすすめ
「友達紹介を家族で上手に使ってマイルを稼ぐコツ」が分かったところで、友達紹介制度が優れていて、ポイントを稼ぎやすい2つのポイントサイトをご紹介します。
そのポイントサイトは「ハピタス」と「モッピー」です。
ほぼ全ての広告が友達紹介還元の対象になる
ハピタスとモッピーの友達紹介制度では、友達紹介の還元特典ポイントの対象外となる広告がほとんどありません。
ハピタスは全ての広告が、モッピーは99%の広告が、還元特典ポイントの対象になります。
つまり、紹介された人がどの広告でポイントを獲得しても、ほぼ全てが還元特典ポイントの対象になります。
この点が、ハピタスとモッピーの友達紹介制度が優れているところです。
なぜ、それがスゴイのか?
他のポイントサイトでは、還元特典ポイントの対象となる広告が限られている場合があります。
限られていると、どうなるのか?
もし、紹介された人が、還元特典ポイントの対象とならない広告ばかりでポイントを獲得したら、紹介した人に対する還元特典ポイントは発生しないのです。
それではせっかく家族で友達紹介をしてもメリットがないですよね?
その点、ハピタスとモッピーなら心配ありません。
紹介された人が広告を利用して獲得したポイントのほぼ全てが還元特典ポイントの対象になります。
これは、友達紹介制度を利用するうえでは、とても大きなメリットです。
スポンサーリンク
家族でも友達紹介できる
「そもそも、家族でポイントサイトの友達紹介制度を利用しても大丈夫なの?」
という疑問をお持ちの人がいるかも知れませんね。
家族での友達紹介制度の利用を明確に禁止しているポイントサイトはほとんど無いと思います。
少なくとも、ハピタスとモッピーでは、友達紹介に関する注意事項に家族で友達紹介制度を利用することを禁止する記載はありませんので、家族で友達紹介することは問題ありません。
実際に、私は家族3人でハピタスとモッピーで友達紹介制度を利用していますし、それによって還元特典ポイントも獲得しています。
ただし、ハピタスでは、家族でハピタスを利用する際の注意事項が記載されていますので、その点に注意をして利用するようにしてください。
ご家族でハピタスを利用する場合は、以下にご注意ください。
同一パソコンで利用する場合
- パスワードを共有しない、ご利用後はログアウトをするなど会員IDの管理にご注意ください。
- 紹介される方が紹介URLをクリックする前に、紹介者のアカウントがログアウトされているかをご確認ください。
ご家族様の口座を含め、他者名義の口座へはポイントの交換はできません。
ポイント交換は、ハピタスにご登録いただいた会員ご本人様の口座を指定してください。
広告によっては、同一パソコン・同一IPアドレスでのご利用が重複と見なされ、ポイント対象外となるケースもございます。
そういった可能性のある広告については、各広告の詳細ページにてポイント却下条件や注意事項としてその旨を記載しておりますのでご確認のうえ、ご利用ください。
この注意事項は、友達紹介制度に限ったことでは無く、家族でハピタスを利用する際に注意すべきことです。
特に、
「広告によっては、同一パソコン・同一IPアドレスでのご利用が重複と見なされ、ポイント対象外となるケースもございます。」
この点に注意が必要です。
家族で1台のパソコンを使っている家庭も多いと思いますが、家族で同じ広告を利用する際には、それぞれのスマホから利用するなど、別々の機器でポイントサイトにアクセスして利用した方が安全です。
それぞれのスマホから利用する場合でも、家庭内のWifiルーターを経由した接続で利用するとIPアドレスが同一になってしまう可能性があるので、通信キャリアのネットワーク接続(ドコモ、au、ソフトバンクなどの4G LTE通信など)で利用しておいた方が安心でしょう。
モッピーには、ハピタスの様な注意事項の記載は見当たらないので、この様な制約は無いのだろうと思われますが、念のため、別々の機器から、別々のIPアドレスで接続して利用しておいた方が安心です。
ハピタスとモッピーはポイントを貯めやすい
ハピタスとモッピーは友達紹介制度が優れているだけではなく、ポイントを稼ぎやすい=マイルを稼ぎやすいサイトとして、当ブログでも日頃からおすすめしているポイントサイトです。
ハピタスとモッピーについては、それぞれこちら↓の記事で詳しく解説していますので、是非、こちらの記事にもお立ち寄りください。


家族でマイルを稼げば早い、そして楽しい!
ご紹介した、
「ハピタスやモッピーの友達紹介を家族で上手に使ってポイント/マイルを稼ぐコツ」
いかがでしたか?
「なんだ、そんなことか」
と思われた方も多いかも知れませんが、そんな単純な事に意外と気づかない場合もあるんですよね。
これからポイントサイトに登録をする人には、是非、このコツを活かしてもらって家族で上手にマイルを稼いでもらいたいと思います。
ハピタスとモッピーの友達紹介制度を家族で上手に使えば、家族旅行のためのマイルをより早く、よりたくさん、稼ぐことが出来ます。
家族旅行の実現を目指して、家族で協力してマイルを貯めれば、家族旅行がより一層楽しみなものになることでしょう。
さらに、マイルを貯めること自体も家族で楽しむことが出来ると思います。
そのうえ、早く、たくさんのマイルが貯まるようになれば、旅行の回数が増えるかもしれませんね!
家族旅行のためのマイルなのですから、家族で協力して楽しみながら貯めちゃいましょう!!
コメントを残す