明日から楽しい沖縄旅行!
今回は貯めたマイルで特典航空券を予約しちゃいました!
明日は寝坊しないで空港に行かなくちゃ♪
JALマイラー
もず
大型の台風が発生しているみたいだけど沖縄方面は大丈夫?
げっ、台風来てるの?!
JALマイラー
もず
予約便の運行情報を調べた方がいいんじゃない?
あっ!JALから運行状況のお知らせメールが来た!
ガーン、遅延もしくは欠航の可能性があるって、、、
どうしよう、、、
JALマイラー
こんにちは、MOZUです。
不運にもこんな事態に遭遇してしまったら、あなたならどうしますか?
あきらめて払い戻しの手続きをする人もいるかも知れませんが、多くの人は、いち早く目的に到着するために予約便の変更(振り替え)をしたいと考えますよね?
悪天候(台風・大雪)や自然災害によって運航に影響が見込まれる場合は、特典航空券の予約であっても手数料無しで便の変更(振り替え)をすることが出来ます。
この記事では、JALマイルを使った国内線航空券(特典航空券、おともdeマイル割引、どこかにマイル)で予約している便が、悪天候などで遅延・欠航しそうな場合に素早く振り替え便を確保する方法を解説します。
先に最も大事なことを言っておくと、
遅延や欠航の可能性に気付いたら、何はともあれ、
変更(振り替え)したい便をネット(JALのホームページ)で予約する
ことです!
出来ればそんな事態に遭遇したくはありませんが、いざという時に慌てないためにも知っておけば安心ですよ!
もし、今まさに遅延・欠航の事態に遭遇してこの記事にたどり着いた人は、こちらの記事を読んで素早く振り替え便の席を確保してください。
ANAで欠航のピンチに遭遇している人には、こちらの「みんな島さん」の記事が役に立つことでしょう!
ANAの特典航空券で石垣島への直行便を予約していたみんな島さんが、出発当日に台風に見舞われ、その時に対処された内容が詳しくまとめられています。
スポンサーリンク
予約便の運行情報を確認する

台風や自然災害などの発生によって予約している便の運行に影響がありそうな場合、まずはJALのホームページで最新の発着情報を確認しましょう。
この記事を書いているのが2018年7月20日なのですが、翌日の21日に台風が那覇に接近する予報が出ているので、例として羽田-那覇路線の翌日の発着情報を検索してみましょう。

この様に入力して検索すると、対象路線の発着情報が一覧で出てきます。

翌日に台風が那覇に接近する状況なので、全ての便名の横に「∗」がついていますね。
この発着情報で便名の横に「∗」がついていたら、
その便は運行に影響が見込まれるため「航空券の特別な取り扱い」の実施対象となっている
ことを意味します。
悪天候(台風・大雪)や自然災害などにより運航に影響が見込まれる便について、1回のみ手数料無しで搭乗予定便の変更(振り替え)もしくは払い戻しをする対応のこと。
予約している便がこの状態になってしまったら、遅延もしくは欠航する可能性が高いので、予約便の変更(振り替え)を想定した行動を起こしましょう!
その行動は、
変更(振り替え)をしたい便の席を確保するために予約をすること
です。
航空券の予約時にお知らせ用のメールアドレスを登録しておけば、予約している便の運行に関するメール(国内線ご予約便お知らせメール)が届きます。
最新の運行情報を入手するためにメールアドレスを登録しておきましょう。
スポンサーリンク
素早く振り替え便を確保する方法

この記事では、特典航空券で予約していた便と同日の後発便、もしくは翌日の便に振り替えることを前提に説明をします。
つまり、台風などで予約便が遅延・欠航してしまい、同日もしくは翌日には目的地に行きたい人向けです。
不運にも特典航空券で予約していた便が遅延・欠航する可能性が出てきた場合、
まず最初にやるべきことは、
変更(振り替え)をしたい便の席を確保するために予約をすること
です。
この意味がピンと来ない人もいるかも知れませんが、特典航空券で予約した便の変更(振り替え)方法を理解すれば、その意味は直ぐに解ると思いますので、その変更(振り替え)方法を説明します。
スポンサーリンク
予約変更(振り替え)の方法
悪天候(台風・大雪)や自然災害によって運航に影響が見込まれる場合は、特典航空券の予約であっても、1回のみ手数料無しで便の変更(振り替え)をすることが出来ます。
その変更(振り替え)方法は意外と簡単で、下記の2ステップとなります。
JALホームページまたはモバイルサイトで国内線航空券を空席照会し予約します。
- 普通運賃で予約をします。
- 予約時に航空券購入期限と利用運賃額が表示されますが購入はしません。
- 振り替えできる便は、予約便と同一区間、同一クラスです。
- 直行便⇔経由便に変更することはできません。
予約が完了したら、英数字6桁の「予約番号」を控えておきましょう。
振り替え便の搭乗日当日に空港カウンターで次の3つを提示して搭乗手続きをします。
- 予約した振り替え便の便名
- 予約番号
- 当初の予約便を確認できるもの(eチケット控えや確認番号など)
予約変更(振り替え)用のカウンターに行く必要はありません。搭乗手続きのチェックインカウンターもしくは、手荷物預けのカウンターで振り替えの手続きが出来ます。
手数料無しで変更(振り替え)が出来るのは、当初の予約便が「航空券の特別な取り扱い」の対象となっている場合のみです。
ステップ1で振り替えをしたい便の予約をすることが一番重要になります。
予約変更(振り替え)をするかしないかを決めるのは後で構わないので、遅延・欠航の恐れがある場合には、取り急ぎ、振り替え便の席を確保するために予約をすることが先決です。
欠航・遅延が確定していなくても、とりあえず、欠航・遅延することを想定して振り替え便の席を確保するために予約を入れるのです。
予約したらお金がかかっちゃうんじゃないの?
JALマイラー
もず
いえ、大丈夫です!
予約だけをして購入手続きをしなければお金はかかりません。
ここで最も重要となるポイントは、
普通運賃で予約をして、
購入手続きはしない、
ということです。
航空券の予約から発券までの流れは、
予約 ⇒ 購入手続き(購入期限あり)⇒ 発券
という3段階になっています。
購入手続きをする前、予約を完了した段階で席が確保され予約番号が発行されるので、そこまでで止めておくのです。
JALの場合、普通運賃で予約した際の購入期限は予約日を含めて3日以内なので、その期限が到来するまでは予約だけで座席を確保することが出来るのです。
購入手続きまで進めてしまうとお金がかかってしまう(しかも普通運賃で超高額)ので、
絶対に購入手続きはしないようにご注意ください。
JALでは、1日1便しか予約をすることができないので、
当日の後発便を1便と、
翌日の便を1便、
それぞれ予約をしておいて、状況をみながら最終的にどの便に変更(振り替え)をするかを決めるのが良いと思います。
もし、この予約をせずに、予約変更(振り替え)手続きのカウンターに出来た長蛇の列に並んでいたら、どんどん座席が埋まってしまい、希望する振り替え便に変更することが出来ないかも知れません。
この予約さえしておけば、振り替え便の席を素早く確保することが出来て、その便が飛べば目的地に行くことができるのです!
必要が無くなった予約はネットで簡単にキャンセルすることが出来ます。キャンセル料もありません。
状況が変わって確保したい便を変更したい場合は、一度キャンセルして予約し直すことも可能です。
購入期限を過ぎれば自動的にキャンセルとなり、その場合でもキャンセル料はありません。
まとめ

JALマイルを使った国内線航空券(特典航空券、おともdeマイル割引、どこかにマイル)で予約している便が、悪天候などで遅延・欠航しそうな場合に素早く振り替え便を確保する方法を解説しました。
最も重要なことは、
振り替え便の席を確保するために予約をすること!
たったそれだけで、振り替え便の席を素早く確保して、目的地に到着できる可能性がグッと高くなります。
もう一度、不測の事態に備えて、一連の流れをみておきましょう。
特典航空券で予約している便が悪天候などで遅延・欠航する可能性が浮上したら、
当日の後発便を1便、翌日の1便を予約しておくと良いでしょう。
予約だけをして、絶対に購入手続きはしないでください。
予約している後発便が欠航する可能性が高いようなら、早めに、さらに後発の便に予約し直すことを検討しましょう。
不運にも特典航空券で予約した便が遅延・欠航する事態に遭遇してしまったら、予約便の変更(振り替え)を想定した早めの行動が重要です。
そんな事態に遭遇してしまったら、
振り替え便の席を確保するために予約をする
購入手続きは絶対にしない
この2つのポイントを思い出して、冷静に対処してください。
実は、ここで解説した内容は、裏技でも何でもなく、全てJALのホームページに掲載されている正規の変更方法です。
でも、実際にその様な事態に遭遇しない限り、なかなか知る機会が無い情報だと思いましたので、記事にすることにしました。
備えあれば憂い無しです。
一度、JALのホームページを確認しておくことをお勧めいたします。
参考 運航に影響が見込まれる際の変更(振り替え)についてJAPAN AIRLINES