こんにちは、MOZUです。
11月に予定している台湾旅行を絶賛手配中です。
パックツアーと個人手配ではどちらがお得か?
を検討するところから始めて、エクスぺディアとハピタスでお得に航空券を手配するところまで完了しました。


後は、ホテルを予約すれば、旅行の手配は一段落です。
エクスペディアで航空券を購入した理由は、「AIR+割」でホテル予約の割引を受けるためなので、AIR+割を利用して出来るだけお得にホテルの予約をしたいと思います。
が、結果はチョット違いました。
目次
スポンサーリンク
エクスぺディア「AIR+割」
エクスペディアには「AIR+割」という割引サービスがあって、エクスペディアで航空券とホテルを予約するとホテル代が割引されます。
航空券とホテルを一緒に(同時に)予約すると最大でホテル代が全額OFF、同時じゃ無くても最大68%OFFになります。
もちろん、「最大で」なので、予約するホテルによって割引率はさまざまですが、たとえ5%でも10%でも割引されればお得です。
まずは、エクスぺディアでホテルの検索をします。
航空券を購入したアカウントでエクスペディアにサインインして、予約したいホテルのエリアやチェックイン/アウトの日付、宿泊人数、部屋数などを入力して検索します。
航空券を購入したアカウントでサインインしていると検索結果の上部に
「【AIR+割】航空券を予約した人だけ!ホテルが最大68%OFF」
というAIR+割の対象になることを示す表示があります。
私の場合は、航空券を購入した後でホテルを予約するパターンなので、ホテルの割引率は最大68%OFFとなっています。
エクスペディアで航空券を購入してからAIR+割が適用される期限があるので、その残り期間も表示されています。
ホテル毎にAIR+割による割引率が記載されています。
例えば、ここで表示されている「グリーン ガーデン アパートメンツ」というホテルだと、AIR+割で7%OFFになります。
AIR+割で全てのホテルが割引になるのかと言うと、そうではありません。
検索結果として表示されているホテルをいくつか調べてみると、AIR+割が適用になっているホテルの規則性がわかりました。
それは、「元々、セールになっているホテルがさらに割引になっている」という事です。
一旦、サインアウトをして同じホテル「グリーン ガーデン アパートメント」の値段を確認するとセールになっていて12,598円です。
つまり、
- 通常価格が14,041円
- セール価格が12,598円
- AIR+割で11,629円
という価格設定になっています。
お目当てのホテルがAIR+割の対象になっていればラッキーですし、AIR+割の対象となっているホテルから選んでも良いですね。
私は、AIR+割の対象となっているホテルから選ぶことにします。
エクスぺディアのクーポンは併用できない
エクスぺディアでホテルをお得に予約する方法の一つに、クーポンを利用する方法があります。
クーポンは、クレジットカード会社の会員特典として発行されているものを良く目にします。
割引率は最大で10%OFFのクーポンを見た記憶がありますが、8%OFFが一番多いと思います。
参考 エクスペディアで今すぐ使えるクーポン・お得なキャンペーン情報We Love Expediaこれらのクーポンはエクスぺディアのセールとは併用することが出来ませんので、AIR+割とも併用することが出来ません。
エクスぺディアでセールになっていない=AIR+割の対象になっていないホテルを予約したい場合には、これらのクーポンを利用すると良いでしょう。
スポンサーリンク
グリーン ワールド ホテルズ チョンシャオ
AIR+割の対象となっているホテルの中から、レビュー評価が4.4(素晴らしい)と高評価で、価格が予算にマッチする「グリーン ワールド ホテルズ チョンシャオ」というホテルを選びました。
このホテルは、2016年6月にオープンした比較的新しいホテルの様です。
ネットで検索しても口コミ情報が少ないのですが、数少ない口コミ情報を参考にすると、
- 古い建物を改築してホテルにしたので、外見はイマイチだけど内装は綺麗で部屋が広い。
- 全室バスタブ、ウォシュレット付き
- HISの子会社の日系ホテルらしい
- フロントでは日本語が通じる
- MRT台北駅から4つ目の「忠孝敦化駅」から徒歩1分で立地抜群
- 朝食ブッフェがまぁまぁ美味しい
価格の割には立地、設備、サービスが充実していて評価が良いので、このホテルを予約することにします。
私達は、家族3人での滞在なので、3人泊まれる「クラシックトリプルルーム」を選びました。
宿泊料は、朝食込みの4泊、税・サービス料込みの先払いで63,310円です。
エクスぺディアはハピタス経由がお得
エクスぺディアでホテルを予約する時には、ポイントサイトのハピタス経由で利用することを忘れてはいけません。
ハピタスを経由して予約するだけで、利用料金の4.2%のポイントがもらえます。
今回のケースでは、宿泊料が63,310円なので、その4.2%の2,659ポイントを獲得できます。
63,310円-2,659ポイント=実質60,651円となります。
ハピタスのポイントは、JALやANAのマイル、現金や電子マネー、iTunesギフトなどに交換する事が出来ます。
ハピタスはポイントが貯めやすいので、当ブログでもおすすめしているポイントサイトです。
ハピタスにご興味がある方は、こちら↓の記事にもお立ち寄り下さい。

ホテルの公式サイトも確認
ホテルを予約する時には、ホテルの公式サイトもチェックしておくことをおすすめします。
宿泊料金を確認するのはもちろんですが、ホテルに直接予約をした方が受けられる特典が良い場合もあるので、その点をチェックします。
グリーン ワールド ホテルズ チョンシャオの公式サイトにアクセスして、同じ日程、同じタイプの部屋の宿泊料金を調べると、
同じ部屋タイプ「クラシック トリプルルーム」が4泊でNT$16,396です。
NT$はニュー台湾ドル、現在の為替レートはNT$1=約3.7円なので、
NT$16,396=約60,665円です。
クレジットカードの手数料を勘案して、NT$1=3.8円とすると約62,305円です。
ハピタス経由のエクスぺディアで予約した時の実質価格60,651円とほぼ同じか、1,700円ほど高くなるかも、ですね。
まぁ、この程度の差なら、ほぼ同じと考えて問題無いでしょう。
スポンサーリンク
公式サイト予約の特典が良かった
公式サイトでの予約について、さらに、詳細を確認するために「予約に進む」を押してみます。
すると、客室の紹介ページに予約特典の記載がありました。
ホテル公式サイトで予約をすると、
- パイナップルジュース
- WiFi無料レンタル(モバイルルーター)
- 13:00までのレイトチェックアウト
この3つの特典がついてきます。
ホテルにメールで問合せをしたところ、この特典はエクスペディア経由の予約では付かないことが分かりました。
ほぼ同じ価格なら、これらの特典を受けられる方がお得です。
台湾からの帰りの便が16:20発なので、特に13:00までのレイトチェックアウトが魅力的です。
ということで、
ほぼ同じ価格なら、特典(特にレイトチェックアウト)が充実していた方が「お得」と判断して、エクスペディアでの予約は止めて、今回はホテル公式サイトで予約をすることにしました。
後日、クレジットカードのWeb明細にホテル代金がNT$16,396=61,725円で計上されました。
結果として、ハピタス+エクスペディアの実質60,651円との差額は1,074円でした。
ホテル予約の「お得」は難しい
「エクスぺディアのAIR+割がお得です!、と言っておきながら、最終的にはホテルに直接予約かよっ」
と、厳しい突っ込みをされている方がいらっしゃることと思います。
旅行をお得に手配する方法として、エクスペディアのAIR+割はおすすめです。
そして、エクスペディアで航空券やホテルを予約する時には、ハピタスを経由することをお忘れなく!
ただし、
「ホテルの宿泊予約は、どこで予約をするのが一番お得なのか?」
というのは、いろいろな条件やその時々で違ってくるので、一概には答えを出せない難しい質問だと思います。
多くの方にとって、「お得」は「できるだけ安く」という感覚なのだろうと思います。
私もそうです。
「できるだけ安く」という観点においても、1円でも安い宿泊料を望むのか、それとも、価格に対するコストパフォーマンスを望むのか、など、いくつかの観点、価値観があるので、やはり一概に「お得」というのは難しそうです。
結局、出来るだけお得にホテルを予約するには、あれこれ調べた上で、その中から、その時の自分が求めるものにマッチするものを選ぶ、という作業になると思います。
その作業のやり方は色々ありますが、今回、私はハピタス+エクスペディア「AIR+割」をベースにホテル公式サイトも確認するやり方で、自分なりに満足できるホテルをお得に予約することが出来たと思います。
これで、ホテルの予約が完了し、旅行の手配は一段落つきました。
あとは出発までに、旅先での観光、食事、ショッピングなどの計画をたてながら、出発までの準備期間を楽しみたいと思います。
コメントありがとうございます。
JALマイルについて学ばせていただいてます。台湾家族旅行いいですね。
旅行後の記事も楽しみにしています。
楽しんできてくださいね。