こんにちは、MOZUです。
ローソンの「お試し引換券」を利用していますか?
お試し引換券は、ローソンの店頭にある「Loppi」を使ってPontaポイントまたはdポイントと様々な商品を交換できるとってもお得なサービスです。
以前はPontaポイントのみで利用できるサービスでしたが、今はドコモのdポイントでも利用できるようになっています。
交換出来る商品の種類は豊富で、お菓子や日用品、お酒など様々な商品が揃っています。
お試しということで、発売して間もない商品が多く揃っていますから、新しい商品をお得に試すことが出来るうれしいサービスです。
私はJALマイルを貯めるためにポイントサイトでポイントを稼いでいますが、このローソンのお試し引換券は、貯めたポイントを有効活用できるので、気に入った商品がある時には利用しています。
Pontaポイントやdポイントは、普段のお買い物などで貯めることができますので、その貯めたポイントを使って利用するのも良いですが、ポイントサイトを利用してポイントを貯めれば、元手をかけずに無料でこのお試し引換券を利用して商品をゲットすることが出来ます。
このページでは、その無料でお試し引換券を利用する方法を紹介します。
目次
スポンサーリンク
お試し引換券はとてもお得に商品をゲットできる
ローソンのお試し引換券の魅力は、普通に商品を買うよりもお得に交換出来るところです。
例えば、この「キリン のどごし スペシャルタイム 350ml」はローソンの店頭販売価格が145円(税込)ですが、60ポイントで交換出来ます。
dポイントは1ポイント=1円相当なので、145円の商品を60円で買えることになり、とてもお得に商品が手に入ります。
毎週火曜日と金曜日に商品ラインアップの更新がありますので、私は毎週チェックして欲しい商品がある時には早めに交換するようにしています。
この商品の様に「予約対象」となっているものは、PCやスマホでお試し引換券の予約をすることが出来ます。人気の商品は直ぐに先着数に到達して終了してしまうこともあるので、予約しておけば安心です。
参考 お試し引換券ローソンお試し引換券はLoppi(ロッピー)で発券する
お試し引換券は、ローソンの店頭に設置されている「Loppi(ロッピー)」という端末で簡単に発券することが出来ます。
こんな端末がローソンの店頭にあります。店舗の入り口付近に設置されていることが多いので、店頭に行けば直ぐに分かると思います。
Loppiでの操作手順
- TOP画面のPonta会員メニューをタッチ。
- カードリーダーにPontaカードまたはdポイントカード(dカード)を通す。
- Ponta会員メニューの「クーポンを発券する」項目の「一覧から発券する」をタッチ。
- 交換したい商品のジャンルをタッチ。
- 希望の商品を選び、「確定」するをタッチすると、お試し引換券が発券されます。
- お試し引換券と商品をレジに持っていって引き換える。
画面に従って操作すれば簡単に発券することが出来ます。
こちらの公式サイトで、さらに詳しい操作説明を確認できます。
参考 Loppiでのお申込方法ローソン引換えでもポイントがもらえる
引換券と商品をレジに持って行く時に、Pontaカードまたはdカードを提示すると、普通に買った時と同じ様に利用額の100円毎に1ポイントが付きます。
ポイント利用分にポイントが付くのでは無くて、本来の購入金額に対してポイントが付くのです!
このレシートの場合、500円(税込)分の商品を210ポイントで交換しましたが、商品価格の税抜き463円に対して4ポイントが付与されています。
ポイントを使ってお得に商品をもらえるうえに、本来の販売価格に対してポイントまでもらえるので、とてもお得です。
スポンサーリンク
引換券の有効期限とキャンセル
お試し引換券の有効期限は、Loppiで発券してから30分です。
発券から30分が過ぎた場合は、そのお試し引換券は自動的に無効となりポイントが戻ります。
発券した後に店頭に商品在庫が無い、という場合でも30分経過で無効となりポイントが戻るので、特にキャンセル手続きをする必要はありません。
私は、あらかじめ欲しい商品を決めておいて、先に商品があるのを確認してから発券するようにしています。
ポイントサイトを使えば元手はタダ
普段のお買い物で貯めたPontaポイントやdポイントを使って利用するのも良いですが、ポイントサイトを利用してポイントを貯めて、そのポイントを使ってお試し引換券を利用すれば無料で商品をゲットすることが出来ます。
無料で商品をゲットする手順
- ポイントサイトの「ハピタス」「ちょびリッチ」「モッピー」でポイントを稼ぐ
- 稼いだポイントを.money(ドットマネー)経由でdポイントに交換する
- dポイントでローソンのお試し引換券を利用する
この方法では、ポイントサイトで貯めたポイントをdポイントに交換してローソンのお試し引換券を利用します。
ポイント交換をする手間がかかりますが、無料で商品を手に入れることができますので、是非、この方法を試してみてください。
ポイントサイトでポイントを稼ぐ
まずは、ポイントサイトを利用してポイントを稼いでください。
ポイントサイトは、パソコンやスマホでそのサイトのゲームコンテンツや広告を利用することで、ポイントを貯めることができるサイトです。ポイントサイトに会員登録(無料)をして利用します。
ポイントサイトについては、こちらの記事で詳しく説明していますので参考にしてください。

おすすめのポイントサイト
ポイントサイトはたくさんありますが、ここでは私が実際に利用しているおすすめのポイントサイト「ちょびリッチ」「ハピタス」「モッピー」を3つ紹介します。
ここで紹介する3つのポイントサイトはポイントを稼ぎやすいので、初めてポイントサイトを利用するにおすすめだと思います。
ちょびリッチ
ちょびリッチは、毎日遊んでポイントを貯められる「UFOハンター」「スロットゲーム」「絵あわせパズル」などのゲームコンテンツや、最大で100ポイントが当たる「ちょびガチャ(スマホ限定)」など、無料でポイントを稼げるコンテンツが充実しています。
毎日10名に1,000ポイントが当たる「今日のちょびリッチ」など、色々と趣向を凝らしたコンテンツが用意されており、最近、注目度が高いポイントサイトです。
クレジットカード広告とモニター広告にも強いポイントサイトで、同じクレカの広告でも他よりも高還元率になっていることが多いです。飲食店のモニター広告が充実しており最大で100%還元の広告もあります。
無料ゲームコンテンツなどでコツコツとポイントを貯めながら、時にはクレカ広告などで大きくポイントを稼ぎたい人は「ちょびリッチ」に登録してポイントを貯めてください。
無料でポイントをゲットできる特集ページもありますので、まずは、そこに載っている案件から始めると手早くポイントを稼ぐことが出来ます。
こちらのバナーからちょびリッチに無料会員登録できます。
当ブログの紹介で、ここから登録して、登録月の月末までに1ポイント以上獲得すれば500ポイントがもらえますので、ご利用ください。
ハピタス
ハピタスは、掲載されている広告は3,000社以上と豊富なので、日常的に利用する様々なネットサービスでポイントを貯められます。
特にネットショッピングでの還元率が良いです。ハピタスには「お買い物安心保証」というのがあります。これは、「ハピタスを通してネットショッピングをしたのにポイントが付与されない」ってことが起こってもハピタスがポイント付与を保証してくれる制度です。これ、結構いい制度だと思います。利用したのにポイントが付与されないってケースは結構あるんですよね。この制度があれば安心して利用できます。
普段ネットショッピングを利用する人は、ハピタスを経由してネットショッピングするだけでポイントが貯まりますので「ハピタス」に登録してポイントを貯めてください。
こちらのバナーからハピタスに無料会員登録できます。
当ブログの紹介で、ここから登録するだけで30ポイントがもらえますのでご利用ください。
モッピー
モッピーはスマホ関連の広告が強く、累計600万人が利用している人気のポイントサイトです。
無料でポイントが貯められるコンテンツが豊富で、毎日の空き時間にスマホでサイトをチェックしてコンテンツを遊ぶだけでもポイントがもらえます。
スマホアプリをダウンロードするだけでもポイントがもらえますし、「パズドラ」や「モンスト」「ディズニー ツムツム」などのスマホアプリ課金でも2%のポイントがもらえるので、スマホアプリで良く遊ぶ人におすすめのポイントサイトです。
スマホとPCで1日1回ずつ無料で利用できるモッピーガチャなど、無料でポイントを稼げるゲームコンテンツやアンケートなども豊富なので、スマホでコツコツとポイントを稼ぎたい人は「モッピー」に登録してポイントを貯めてください。
こちらのバナーからモッピーに無料会員登録できます。
スポンサーリンク
貯めたポイントを.money(ドットマネー)経由でdポイントに交換する
「ちょびリッチ」「ハピタス」「モッピー」で貯めたポイントではローソンのお試し引換券を利用できませんので、貯めたポイントをdポイントに交換します。
この3つのポイントサイトのポイントは直接dポイントに交換することが出来ないので、「.money(ドットマネー)」というポイント交換サービスを利用してdポイントに交換します。
ドットマネーはアメブロなどで有名なAmebaが運営するポイント交換サービスで、様々なポイントの交換に対応しており、陸マイラーに人気のポイント交換サービスです。
色々なところで貯めたポイントをドットマネーにまとめて、一つのポイントに集約したり、現金やギフト券、電子マネーに交換することができます。
ドットマネーはdポイントに交換することができるので、ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーに交換(集約)し、その後、ドットマネーをdポイントに交換します。
100%の交換率で交換することができるので、例えば、ポイントサイトで貯めた1,000円相当のポイントはdポイントの1,000ポイントに交換することができます。
ドットマネーに登録する
ドットマネーを利用するためには、ドットマネーに無料会員登録をする必要があります。
こちらのリンクからドットマネーに無料登録してください。
dポイントカードを作る
dポイントを利用するためには、dアカウントに登録し、dポイントカードを作る必要があります。
既にdポイントカードやdカード(クレジットカード)を持っていて、dポイントを利用している人は、dポイントカードやdカードでローソンのお試し引換券を利用することが出来ます。
まだdポイントを利用していない人は、dポイントカードを作ってください。
以前はドコモの回線契約が無いとdポイントを利用することが出来ませんでしたが、今は誰でも利用することが出来ます。
ドコモショップで無料配布しているdポイントカードをもらってきてWebで利用登録すれば簡単にdポイントカードを作ることが出来ます。
スマホでダウンロードして利用できる「d ポイントクラブアプリ」と言うのがありますが、ローソンのLoppiでは対応していない(使えない)ので、dポイントカード(プラスティックカード)を作ってください。
dポイントカードの詳しい作り方は、こちらをご覧ください。
参考 dポイントカードとはdポイントポイントサイトで貯めたポイントをdポイントに交換したら、後はローソンの店頭に行ってお試し引換券を利用しましょう!
少し手間はかかりますが、週に2回更新される様々な商品を無料でゲットできますので、是非、この方法をお試しください。