10月1日から消費税率が10%となり、その緩和施策として「キャッシュレス・ポイント還元事業」が実施されています。
制度の対象となる店舗でクレジットカードや電子マネーのキャッシュレス決済をすると利用額の5%もしくは2%が還元されるので、上手に活用して増税の負担を軽減したいですね。
ところで皆さんはお持ちのJALカードで還元を受ける方法を確認しましたか?
実はJALカードの種類によって還元を受ける方法が異なるので、必ず確認しておいてください。
特に、お持ちのJALカードの国際ブランドがVISAかMastercardの場合は還元を受けるための手続きが必要なので要注意です。
VISAかMastercardのJALカードを持っている人は必ずこの記事を読み進めて確実に還元を受ける準備をしてください。
目次
スポンサーリンク
JALカードの種類による還元方法の違い
全てのJALカードが還元対象となっていますが、JALカードの種類によって還元方法が違います。
JALカードの国際ブランドがVISAかMastercardの場合、還元を受けるには専用WEBサイトでのポイント交換手続きが必要なのでご注意ください。
JALカードの種類 | 国際ブランド | 還元方法 |
JAL・VISAカード、JAL・Mastercard | VISA、Mastercard | 専用Webサイトでポイント交換手続き |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | VISA、Mastercard | 専用Webサイトでポイント交換手続き |
JAL・JCBカード | JCB | 請求(振替)金額から差引 |
JALダイナースカード | ダイナースクラブ | 請求(振替)金額から差引 |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード | アメリカン・エキスプレス・カード | 請求(振替)金額から差引 |
JALカード OPクレジット | JCB | 請求(振替)金額から差引 |
JALカードSuica | JCB | 請求(振替)金額から差引 |
JALカードの種類で言うと、
JAL・VISAカード
JAL・Mastercard
JALカード TOKYU POINT ClubQ
この3種類がVISAかMatercardなので還元を受ける手続きが必要です。
VISAとMastercard以外の国際ブランドなら還元ポイント分が請求(振替)金額から自動的に差し引かれて還元されるので特別な手続きは必要ありません。
これらの還元方法の違いはそれぞれのJALカードの提携会社(発行元)の違いによるものです。
以下にJALカードの種類ごとの還元方法を記載していますので、お持ちのJALカードの還元方法をご確認ください。
JAL・VISAカード/JAL・Mastercardの還元方法
- カード利用金額の5%もしくは2%相当額のキャッシュレス・ポイント還元事業専用のポイントが付与される。
- 専用のWEBサイトにて、1ポイント=1円相当で電子マネー等に交換。交換受付はWEBサイトのみとなります。

JAL・VISAカードまたはJAL・Mastercardで還元を受けるには専用のWEBサイトでポイント交換手続きをする必要があります。
専用WEBサイトは12月下旬に開設予定なので、今はその開設を待つことになります。手続きは専用WEBサイトが開設されてからなので、現時点でやるべきことはありません。
毎月1日~末日のカード利用分に対するポイントが翌月末日に還元されます。ただし、初回(10月利用分)のみ、11月の利用分とあわせて2019年12月末日に還元されます。

キャッシュレス還元ポイントには交換期限があるので、専用WEBサイトが開設されたら必ずポイント数の確認と交換手続きをしましょう。
専用WEBサイトが開設されたらこの記事でも情報をアップデートしますので、該当のJALカードをお持ちの方はブックマークして随時ご確認ください。
JALカード TOKYU POINT ClubQの還元方法
JALカード TOKYU POINT ClubQの還元方法は前項のJAL・VISAカード/JAL・Mastercardと同じなので、そちらをご確認ください。
JALカード TOKYU POINT ClubQで還元を受けるには専用のWEBサイトでポイント交換手続きをする必要があります。
JAL・JCBカードの還元方法
- カード利用金額の5%もしくは2%相当額のキャッシュレス・ポイント還元事業専用のポイントが付与される。
- 1ポイント=1円として換算し、請求(振替)金額から差し引くことで還元される。
前月16日から当月15日までに制度事務局から還元データが到着した場合、翌月10日の請求(振替)時に差し引かれて還元されます。
JAL・JCBカードで還元を受けるにあたり、個別の申込や申請は不要です。
スポンサーリンク
JAL ダイナースカードの還元方法

- カード利用金額の5%もしくは2%相当額のキャッシュレス・ポイント還元事業専用のポイントが付与される。
- 1ポイント=1円として換算し、請求(振替)金額から差し引くことで還元される。
毎月1日~月末に到着した還元対象売上のデータを基に算定したポイントが翌々月の請求(振替)時に差し引かれて還元されます。
JAL ダイナースカードで還元を受けるにあたり、個別の申込や申請は不要です。
JAL アメリカン・エキスプレス・カードの還元方法
- カード利用金額の5%もしくは2%相当額のキャッシュレス・ポイント還元事業専用のポイントが付与される。
- 1ポイント=1円として換算し、請求(振替)金額から差し引くことで還元される。
毎月1日~末日の利用分のポイントが翌々月の請求(振替)時に差し引かれて還元されます。ただし、初回(10月利用分)のみ、11月利用分とあわせて2020年1月10日請求時に還元されます。

JAL アメリカン・エキスプレス・カードで還元を受けるにあたり、個別の申込や申請は不要です。
JALカード OPクレジットの還元方法
- カード利用金額の5%もしくは2%相当額のキャッシュレス・ポイント還元事業専用のポイントが付与される。
- 1ポイント=1円として換算し、請求(振替)金額から差し引くことで還元される。
前月16日から当月15日までの利用分のポイントが翌月10日の請求(振替)時に差し引かれて還元されます。
JALカード OPクレジットで還元を受けるにあたり、個別の申込や申請は不要です。
スポンサーリンク
JALカードSuicaの還元方法
- カード利用金額の5%もしくは2%相当額のキャッシュレス・ポイント還元事業専用のポイントが付与される。
- 1ポイント=1円として換算し、請求(振替)金額から差し引くことで還元される。
毎月1日~月末の利用分に対するポイントが翌々月4日の請求(振替)時に差し引かれて還元されます。

JALカードSuicaで還元を受けるにあたり、個別の申込や申請は不要です。
ポイント還元の上限
ポイント還元の上限はカード番号単位で1ヶ月あたり15,000ポイント(15,000円相当)です。
還元対象となるクレジットカードを複数持っている場合や、家族カードを発行している場合は、それぞれのカードごとに月間15,000ポイントまで還元されます。
本会員カードまたは家族会員カードごとに追加カード(ETCカード等)を含めた上限設定になります。

上の図解はJCBの公式サイトからの転載ですが、他のクレジットカードも同じ上限設定になっています。
VISAとMastercardは要注意!
JALカードでキャッシュレス・ポイント還元を受ける方法をまとめました。
JALカードの国際ブランドが、
VISAかMastercard以外なら自動的に還元されるので心配なし
VISAかMastercardなら専用WEBサイトで手続きが必要なので要注意
となります。
VISAかMastercardのマークが付いたJALカードを持っている人は、12月下旬に開設される専用WEBサイトに必ずアクセスして確認してください。