マリオットの予約デスクに確認したところ、今現在は予約日にかかわらずベストレート保証を受けた予約でもGo To トラベルの対象になるとのことです。
つまり、これから予約する場合でもベストレート保証とGo Toの合わせ技が可能です!
実施に利用される際には、ベストレート保証を通したうえでホテルに確認することをおすすめします。
マリオットの予約デスクに確認したところ、2020年8月22日までにベストレート保証の承認が完了した予約はGo Toトラベルの対象になることが分かりました。
STAYNAVIでGo Toトラベル申請をすれば、ベストレート保証が適用された宿泊料金にGo Toトラベル割引が適用されるとのことです。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で急減した国内の観光需要喚起を目的として政府が打ち出す「Go To トラベルキャンペーン」が2020年7月22日からスタートします。
旅行代金の最大50%が補助されるとあって、このキャンペーンのスタートを楽しみにしていた人も多いことでしょう。
これから予約する旅行だけでなく、すでに予約している旅行も対象となるので使い勝手も良さそうです。
私もさっそくGo To トラベルキャンペーンを活用すべく、10月に家族旅行で行く宮古島のホテル予約を見直したところ、
マリオットのベストレート保証とGo To トラベルキャンペーンの合わせ技で、プール付きスイートルームの宿泊料金が70%オフになる見通しが立ちました!
30%割引じゃありませんよ、驚愕の70%割引です!!
目次
スポンサーリンク
Go To トラベルキャンペーンの概要
まだ全ての情報が出揃っていませんが、現時点で発表されているGo to トラベルキャンペーン(以下Go To キャンペーン)の情報をまとめると以下の通りです。
キャンペーン対象期間は2020年7月22日〜2021年(終了日未定)とされていますが、予算が無くなりしだい終了するものと思われます。
政府が確保しているGo To キャンペーンの予算は約1.1兆円で、宿泊旅行換算で約5,500万泊分とされています。
単純計算で国民1名あたり1泊に満たないことになるので、できるだけ早めに利用しておくのが良さそうです。
国内旅行を対象に、1人1泊あたり20,000円を上限(日帰り旅行は10,000円が上限)として旅行代金の50%相当額が補助されます。
つまり、1人1泊あたりの旅行代金の半額もしくは20,000円(日帰り旅行は10,000円)のうち低い方が補助額になります。
宿泊旅行の場合は1人1泊ごとに上限20,000円なので、なかなか大きな補助になります。
1人1泊あたりの旅行代金10,000円に対して50%の5,000円が補助される
2人2泊で補助額の合計は5,000円×2泊×2人=20,000円となる
1人1泊あたりの旅行代金50,000円に対して上限の20,000円が補助される
2人2泊で補助額の合計は20,000円×2泊×2人=80,000円となる
補助の上限となる20,000円(日帰りは10,000円)を満額で受けられる旅行代金を逆算すると、
宿泊なら1人1泊あたり40,000円
日帰りなら1人あたり20,000円
となります。
補助額は、
①70%は旅行代金の割引
②30%は旅行先で使える地域共通クーポン
で補助されます。

地域共通クーポンは、旅行先の土産物店や飲食店、観光施設、アクティビティ、交通機関などで利用できる1枚1,000円単位の商品券です。

クーポンは旅行予約サイトや旅行代理店、宿泊施設を通して紙媒体もしくは電子媒体で配布されます。
10月1日以降とされているクーポン配布が開始されるまでは「①70%は旅行代金の割引」のみが先行で実施されます。
具体的な利用イメージの「1人で1泊2万円の場合」で言うところの「旅行代金割引7,000円」のみが補助されます。

つまり、
7月22日から9月末までは旅行代金の50%が補助されるのではなく、
50%の70%部分=旅行代金の35%が補助されることになるのでご注意ください。
補助の上限額も20,000円の70%部分=14,000円(日帰りは7,000円)になるので、
宿泊なら1人1泊あたり40,000円で14,000円の補助(35%)
日帰りなら1人あたり20,000円で7,000円の補助(35%)
が補助の上限となります。
2020年7月22日以降に出発する旅行が補助の対象です。
旅行代理店や予約サイト経由で予約する旅行商品代と、個人で宿泊施設に予約する宿泊代が補助の対象となります。
宿泊旅行を個人手配する場合、宿泊費は補助の対象ですが交通費は対象外なのでご注意ください。

日帰り旅行の場合は、交通手段と旅先でのアクティビティがセットになった旅行商品(ツアー旅行)が補助の対象となります。

7月27日(月)以降、旅行業者、旅行予約サイト、宿の直販予約システム等において準備が整った事業者から割引価格での旅行商品販売が行われる予定なので、その旅行商品を購入すれば自動的に補助が受けられます。
また、7月22日以降の旅行をすでに予約している人は、旅行後に旅行者自身が以下の書類を用意してキャンペーン事務局に申請すれば補助(割引分の還付)を受けられます。
以下の書類を事務局に郵送またはオンラインで提出
- 申請書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手)
- 領収書(原本)
- 宿泊証明書(宿泊時に宿泊施設から入手)
- 個人情報同意書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手)
事務局で申請内容を確認したのち、旅行者の銀行口座もしくはクレジットカードなどに割引分が還付されます。
すでに予約してる分も補助対象になるのは嬉しいですね。
Go To キャンペーンの情報はまだまだ出揃っていません。不明点もたくさん残っていますので、観光庁からの追加情報の発表を随時チェックして上手に活用していきましょう。
マリオットのベストレート保証とGo To キャンペーンの合わせ技が熱い!
Go To キャンペーンの活用方法を考える中で、私が目をつけたのはマリオットのベストレート保証との合わせ技です。
マリオットの公式ルートで予約した料金よりも安い料金を見つけたら割引してくれる制度です。
マリオット公式で予約した同一日程で同じホテルの同じ客室タイプに対してより安い料金を見つけてベストレート保証のリクエストを送り承認されると、比較した安い料金と同額としたうえで、さらにそこから25%の割引 、または5,000ポイントのどちらかが適用されます。
ベストレート保証の詳細や申請手順などをこちらの記事にまとめてありますので参考にしてください。

この合わせ技を上手く決めることができれば、
ベストレート保証で宿泊費が割引になったうえで、
さらにGo To キャンペーンで50%補助されるので、
ホテル代がべらぼうに安くなるはず!
そうすれば、今年の家族旅行で行く宮古島のホテルでもっと良い部屋に泊まれるんじゃないか、と考えたのです。
Go To キャンペーンで旅行代金の50%が補助されると聞いた時に、
できるだけ安く旅行にいきたい、
と考える人と、
補助されるならより贅沢な旅行を楽しみたい、
と考える人がいると思うんですが、
私は後者のタイプでした。
より安く旅行できることも魅力的ですが、年に1度の家族旅行で泊まるホテルをより贅沢なものにして家族を喜ばせたいと思います(^ ^)
スポンサーリンク
合わせ技でプール付きのスイートルームを狙う!!
宮古島のホテルはマリオットポイントを使って「イラフ SUI ラグジュアリーコレクション 沖縄宮古」の「オーシャンビュールーム」を3泊予約していました。

この「オーシャンビュールーム」はホテルの中で一番グレードが低いスタンダードルームですが、お金を払って泊まろうとすれば大人3人の3泊で約34万円もします。
このオーシャンビュールームでも十分に贅沢なのですが、ベストレート保証とGo To キャンペーンの合わせ技を使って、どうせならもっと贅沢にプール付きのスイートルームを狙ってみることにしました。
私が選んだのはプール付きのスイートルームで最も安かった「ガーデン ジュニアスイート」と言うお部屋です。

最も安いと言っても大人3人の3泊で合計495,120円もしますから、普通なら全く手が出せません(^ ^;;)
これをベストレート保証とGo To キャンペーンの合わせ技でどこまで安くできるかチャレンジです。
ベストレート保証成功で驚愕の70%オフが見えた!!!
旅行予約サイトのエクスペディアでマリオット公式よりも安いプランを見つけることが出来たので、これを比較対象としてベストレート保証の申請を出しました。

同じ日程、同じ部屋タイプ、同じキャンセルポリシーで394,764円。マリオット公式よりも10万円も安いので、これで申請が通れば大幅値引きが見込めます。
公式予約は朝食なし、エクスペディアは朝食あり、と食事条件が違っているのが気になりましたが、朝食がついているにも関わらずエクスペディアの方が安い(マリオットの方が有利)のでイケるだろうと踏んでベストレート申請を出しました。
その結果、申請が無事に承認されて大幅値引きが実現しました(^ ^)v

公式予約で約126,000/泊だった料金が、エクスペディアの97,750円/泊から25%オフされた73,313円まで減額されています。
追加のお客様の料金や税・サービス料を含めた合計で見ると、495,120円から302,426円になりました。
その差は192,694円!
なんと約40%オフです!!
そして、さらにここからGo To キャンペーンで50%補助されれば、半額の151,213円になります。
(実際の補助額の計算では端数が違って来ると思いますが、ここは便宜上単純計算で)
そうなると元々の合計金額495,120円からの差は343,907円となり、
なんと、驚愕の70%オフです!!!
イラフ SUI 宮古のプールつきスイートルームが1人1泊16,800円ですよ・・・
これは激アツ、激安ですよね!
実際に泊まった結果、ベストレート保証とGo Toの合わせ技で以下の通りとなりました!
宿泊費合計(税・サービス料込) 302,426円
GoToトラベル割引 105,849円
地域共通クーポン 45,000円
差し引き 151,577円
公式サイト予約はマリオットポイントが大量に貯まる
マリオットボンヴォイ会員がマリオット公式サイトから予約をすると宿泊料金に対してマリオットポイントが貯まります。
その貯まり方が結構すごくて、
私はSPGアメックスカードを持っているのでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員なのですが、その場合は宿泊料金の1米ドルあたり12.5ポイント(一般会員でも10ポイント)貯まります。
今回のケースでは税金とサービス料を除いた宿泊料金が252,939円なので、1ドル=107円として計算すると252,939円÷107円×12.5=約30,000ポイントも貯まります。
1ポイント=1円相当とすれば約30,000円相当なので、その分も差し引いて考えると宿泊費は151,213円−30,000円=実質約121,000円となります。
元々の1泊分よりも安くなっちゃうよヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
スポンサーリンク
まだまだ油断は禁物、今後の動向に注意しながら上手にGo To キャンペーンを活用しよう
元々はマリオットポイント(240,000P)を使ってスタンダードルームを予約していましたが、プール付きのスイートルームが約151,000円(実質約121,000円)になるなら、その方が断然お得です。
今回はベストレート保証とGo To キャンペーンの合わせ技での予約に切り替えて、マリオットポイントは温存することにしました。
こうしてGo To キャンペーンを活用してホテル代を劇的に安くできる見通しが立ちましたが、まだまだ油断は禁物だと思っています。
キャンペーン情報がまだ出揃っていないため、現時点では50%補助を受けられる確証は乏しく、もしかすると後申請の場合は地域共通クーポン部分を除いた35%補助のみになる、なんて可能性もまだまだぬぐい切れません。
また、コロナの状況しだいでは再度キャンペーン実施の延期なんて事態もあり得ると思いますので、キャンセル可能なプランで予約しておくのが良いでしょう。
今後の追加情報と動向に注意しながらGo To キャンペーンを上手に活用していきたいと思います!
プール付きのスイートルームが確定しても家族には黙っておいて当日のサプライズにするつもりです( ´艸`)
宮古島、楽しみだなー。
マイルを活用してお得に旅行したい!
世の中には知らないことがたくさんあります。
私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。
マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!
このブログ「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。
