今年もdポイントの増量キャンペーンが始まりました!
対象企業のポイントをdポイントに交換するだけで手持ちのポイントを増やせるので、毎年このキャンペーンを楽しみにしている人も多いかと思います。
今年は15%増量と例年の20%に比べるとやや威力が落ちましたが、それでも十分に魅力的なキャンペーンなのでしっかり活用してポイントを増やしましょう。
目次
スポンサーリンク
「ポイント交換でdポイント15%増量キャンペーン」の概要

キャンペーン期間 2020年11月6日(金)〜2021年1月6日(水)
キャンペーン期間中にエントリーしたうえで、対象企業のポイントからdポイントへの交換を完了すると、交換したポイントの15%相当をキャンペーンポイントとしてもらえます。

dポイントカード、モバイルdポイントカード、dカード GOLD、dカード、dカード プリペイド、いずれかのdポイントカードを持っていればキャンペーンに参加できます。
交換上限は無いのでガンガン交換してポイントを増やしましょう!
キャンペーンポイントについて
15%増量分としてもらえるキャンペーンポイントは「期間・用途限定ポイント」で2021年2月末頃に付与される予定です。
キャンペーンポイントの有効期限は付与された日から約3ヶ月と短いので期限切れに注意して上手に使い切りましょう。
期間・用途限定ポイントなので残念ながらJALマイルに交換することは出来ませんが、「ローソンのお試し引換券」や「d払い」で使えるので使い道に困ることは無いと思います。
ローソンのお試し引換券は、ローソンの店頭にある「Loppi」を使って、dポイントと様々な商品をとってもお得なポイント数で交換できるサービスです。

スポンサーリンク
キャンペーンの参加条件
本キャンペーンに参加するには、以下の2つの参加条件を満たす必要がありますので確認しておきましょう。
参加条件と言っても誰でもクリアできる簡単なものなので安心してください。
- dポイントカードの利用情報登録をしている方
- キャンペーンサイトからエントリー済みの方
ポイント交換の申込みとキャンペーンエントリーの順序は問われません。ポイント交換が先でも、キャンペーンエントリーが先でも大丈夫です。
利用者情報登録およびキャンペーンエントリーはこちらのキャンペーンサイトから行えます。
キャンペーン対象企業
キャンペーン対象企業はこちらのキャンペーンサイトで確認できますが、ここではポイ活をしている人に馴染みがある対象企業とそのポイント交換期間をリストアップしておきます。
対象企業名 | ポイント交換期間 |
---|---|
ちょびリッチ | 11/6〜12/25 |
ドットマネー | 11/6〜1/6 |
Pex | 11/6〜1/6 |
ポイントインカム | 11/6〜1/6 |
ポイントタウン | 11/6〜12/19 |
モッピー | 11/6〜1/6 |
ライフメディア | 11/6〜1/6 |
ワールドプレゼント | 11/16〜未発表 |
永久不滅ポイント | 12/1〜未発表 |
全体的なキャンペーン期間は2021年1月6日までですが、ポイント交換期間は対象企業ごとに異なるのでご注意ください。
対象企業のポイント交換期間はこちらのキャンペーンページで確認できます。
モッピーは18%増量の大チャンス!
-680x456.png)
ポイントサイトのモッピーでは、dポイント15%増量キャンペーンに合わせて、さらに3%増量を上乗せする独自キャンペーンを実施しています。
モッピーからdポイントに交換すれば18%増量になるので、モッピーにポイントがある人はこの機会にdポイントに交換しておけば大変お得です。
もちろん、これからモッピーでポイントを貯めてキャンペーンに参加するのもありですね。
dポイント15%増量キャンペーンのエントリーをしていれば自動的に18%増量の対象になるので、モッピーでのキャンペーンエントリーは必要ありません。
モッピーキャンペーンの3%増量分のポイント付与は、dポイントキャンペーンの15%増量分とは別になります。
モッピー3%増量分:2021年2月10日頃
dポイント15%増量分:2021年2月末頃
スポンサーリンク
手持ちのポイントを増やす年に一度のチャンス
ポイント交換でdポイント15%増量キャンペーンをご紹介しました。
このキャンペーンの良いところは、なんと言ってもポイント交換するだけで手持ちのポイントを増やせることです。
ポイントサイトの他にもクレジットカードや電力会社、ガス会社、銀行などのポイントが対象になっているので、自分が持っているポイントを良く確認してこのチャンスを上手に活かしましょう!
マイルを活用してお得に旅行したい!
世の中には知らないことがたくさんあります。
私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。
マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!
このブログ「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。
特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。
