【改定後】アマゾンの買い物でJALマイルが良く貯まるポイントサイトはどこ?

【改定後】アマゾンの買い物でJALマイルが良く貯まるポイントサイトはどこ?

2021年2月15日からJALマイレージモールでのアマゾン利用時のマイル付与が大幅に縮小されて話題になっています。

JALマイルをメインに貯める陸マイラーにとってはショックを隠せない改悪でしたね(T T)

この改悪を受けて、今後、アマゾンで買い物する時には、どのポイントサイトを利用するとJALマイルが良く貯まるのかが気になったので、

JALマイレージモール

セゾンポイントモール

ECナビ

この3つのポイントサイトをJALマイル還元率で比較してみました。

スポンサーリンク

結論、AmazonのJALマイル還元率はJALマイレージモールが最も高い

これまでJALマイレージモールでは、アマゾンで購入するほぼ全ての商品がマイル付与の対象となっていましたが、今回の改訂で以下のようになりました。

改定後のマイル付与条件
  • 購入商品の商品カテゴリーによってマイル積算対象およびマイル積算数が異なる
  • マイル積算数はカテゴリーにより、積算対象外、200円=1マイル、200円=2マイル以上に分かれる
  • 対象の商品カテゴリーとマイル積算数は月ごとに変わる。

新しいマイル付与条件の詳細はこちらの記事をご覧ください

Amazonの買い物でJALマイルをダブルに貯めるテクニックAmazonの買い物でダブルにJALマイルを貯めるテクニック

実はJALマイレージモールだけではなく、同じ内容、同じタイミングでセゾンポイントモールでも改定されたので、恐らくアマゾン側の都合によるものだと思われます。

その一方で、本件に関連する嬉しいニュースもありました。ポイントサイトのECナビがアマゾンの買い物でポイント付与するようになったのです!

アマゾンの買い物でポイントを貯められるポイントサイトはほとんど無いので、これは貴重な存在になることでしょう。

アマゾンの買い物でマイル/ポイントが付与される商品カテゴリーと付与率は毎月変わるとのことで、JALマイレージモール、セゾンポイントモール、ECナビ、それぞれの2月の付与条件は以下のように告知されています。

JALマイレージモール

JALマイレージモールのアマゾンのJALマイル還元率

セゾンポイントモール

セゾンポイントモールのアマゾンのJALマイル還元率

ECナビ

ECナビのアマゾンのJALマイル還元率
ECナビのアマゾンのJALマイル還元率

「Amazonデバイス」「Amazonファッション」がマイル/ポイント付与の対象商品カテゴリーになっているのは同じですね。

恐らく今後も、JALマイレージモール、セゾンポイントモール、ECナビで同じ商品カテゴリーが対象になると思われます。(恐らくアマゾン都合だから)

同じ商品カテゴリーが対象なら、3つの中で一番お得なポイントサイトを利用したいところですが、それぞれで付与されるマイルやポイントの量は表記がバラバラなので比べ難いですね。

そこで、2021年2月のマイル/ポイント付与条件をベースに、この3つのポイントサイトをJALマイル還元率で比較してみました。

その結論を先に言うと、

Amazonデバイスで1.625%

Amazonファッションで5.125%

となったJALマイレージモールが最もお得です。

JALマイレージモールのアマゾンのJALマイル還元率

マイル還元率計算の前提
  • JALマイレージモール経由で1,000円分の買い物
  • 支払いはセゾンアメックスカード(SAISON MILE CLUB加入でマイル還元率1.125%)

セゾンアメックスカードのマイル還元率1.125%については、こちらの記事で詳しく解説しています。

JALカードよりもマイレージが貯まる!?セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードJALカードよりマイルが貯まるセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード|JALマイル還元率1.125%

JALマイレージモールのアマゾンのJALマイル還元率

Amazonデバイス(200円につき1マイル)

JALマイレージモール経由で5マイル(200円=1マイル)

セゾンアメックスカード支払いで11.25マイル(マイル還元率1.125%)

1,000円の購入に対して合計16.25マイル=マイル還元率1.625%

Amazonファッション(200円につき8マイル)

JALマイレージモール経由で40マイル(200円=1マイル)

セゾンアメックスカード支払いで11.25マイル(マイル還元率1.125%)

1,000円の購入に対して合計51.25マイル=マイル還元率5.125%

Amazonファッションのマイル還元率5.125%はなかなか凄いですね。200円につき8マイルはインパクトがあります。

今後もこの様な高還元の対象カテゴリーが出てくることを期待したいですね。

スポンサーリンク

セゾンポイントモールのアマゾンのJALマイル還元率

マイル還元率計算の前提
  • セゾンポイントモール経由で1,000円分の買い物
  • 支払いはセゾンアメックスカード(SAISON MILE CLUB加入でマイル還元率1.125%)
  • 付与される永久不滅ポイントは1ポイント=2.5マイル(交換率50%)でJALマイルに交換(直接JALマイルに交換可能)
セゾンポイントモールのアマゾンのJALマイル還元率

セゾンポイントモールでは、永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードで支払うとポイント倍率が最大になります。

JALマイラー御用達のセゾンゴールアメックスカードやセゾンプラチナビジネスアメックスカードで支払えば、Amazonデバイスは2倍、Amazonファッションは9倍のポイント付与になります。

SAISON MILE CLUB加入時のポイントの貯まり方

セゾンアメックスカードでJALマイルを貯めている人ならSAISON MILE CLUBに加入していると思います。

SAISON MILE CLUBに加入している場合、セゾンポイントモールを利用すると、通常分の1ポイントはマイルに移行され、セゾンポイントモール経由によって付与されるプラス分のポイントは永久不滅ポイントとして貯まります。

さらに、SAISON MILE CLUBの優遇ポイントとして永久不滅ポイントが2,000円ごとに1ポイント貯まります。

例えば

Amazonファッションの9倍の場合、

通常の1ポイントは自動的に10マイルに移行、

セゾンポイントモールのプラス分8ポイントは永久不滅ポイントで、

さらにSAISON MILE CLUBの優遇ポイントとして永久不滅ポイントが2,000円ごとに1ポイント貯まります。

このことはクレディセゾン公式のQ&Aに記載されています。

この様に、セゾンポイントモール経由の場合は少しややこしくなりますが、上記を踏まえてJALマイル還元率を計算すると以下の様になります。

Amazonデバイス(2倍)

通常分の1ポイントは自動的に10マイルに移行

セゾンポイントモール経由で1ポイント=2.5マイル(1ポイント=2.5マイル)

優遇ポイントで0.5ポイント=1.25マイル(1ポイント=2.5マイル)

1,000円の購入に対して合計13.75マイル=マイル還元率1.375%

Amazonファッション(9倍)

通常分の1ポイントは自動的に10マイルに移行

セゾンポイントモール経由で8ポイント=20マイル(1ポイント=2.5マイル)

優遇ポイントで0.5ポイント=1.25マイル(1ポイント=2.5マイル)

1,000円の購入に対して合計31.25マイル=マイル還元率3.125%

セゾンポイントモールは、永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードで払わないとポイント倍率が最大にならないので、その点にご注意ください。

ECナビのアマゾンのJALマイル還元率

マイル還元率計算の前提
  • ECナビ経由で1,000円分の買い物
  • 支払いはセゾンアメックスカード(SAISON MILE CLUB加入でマイル還元率1.125%)
  • 付与されるECナビポイントは10ポイント=1円相当
  • ECナビポイントは10ポイント=0.5マイル(マイル交換率50%)でJALマイルに交換(dポイント経由で交換可能)
ECナビのアマゾンのJALマイル還元率
ECナビのアマゾンのJALマイル還元率

Amazonデバイス(0.5%)

ECナビ経由で50ポイント(5円相当) =2.5マイル(マイル交換率50%)

セゾンアメックスカード支払いで11.25マイル(マイル還元率1.125%)

1,000円の購入に対して合計13.75マイル=マイル還元率1.375%

Amazonファッション(4%)

ECナビ経由で400ポイント(40円相当)=20マイル(マイル交換率50%)

セゾンアメックスカード支払いで11.25マイル(マイル還元率1.125%)

1,000円の購入に対して合計31.25マイル=マイル還元率3.125%

セゾンポイントモールとECナビのJALマイル還元率が同じ結果となりました。

スポンサーリンク

3つのポイントサイトのJALマイル還元率まとめ

2021年2月のマイル/ポイント付与条件をベースに、JALマイレージモール、セゾンポイントモール、ECナビ、それぞれを経由してアマゾンで買い物した場合のJALマイル還元率を比較してみました。

AmazonデバイスAmazonファッション
JALマイレージモール1.625%5.125%
セゾンポイントモール1.375%3.125%
ECナビ1.375%3.125%

今回の比較条件では、JALマイレージモールが最もJALマイルが貯まる結果となりました。

アマゾンの買い物でJALマイルを貯める際の参考にしてください。

マイルを活用してお得に旅行したい!

世の中には知らないことがたくさんあります。

私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。

マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!

このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

もず
もず

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です